スティック1本で広がる
レパートリー


スパイスを小さじ1の使い切りスティックに。
計量不要、個包装でいつも新鮮な香りと彩りを。保存も便利、料理の楽しさをさらに広げます。料理の可能性が広がる、新鮮で便利なスパイスの世界へようこそ。
小さじ1×3 本入り
だから
計量いらず!
個包装
だから
毎回良い香り&彩り!
パッケージがスリム
だから
収納に便利!
\ 思わず使ってみたくなる! /
オリジナルレシピ30品以上掲載!
スティックスパイスレシピ
クミンフライドポテト
3つのスパイスで作る!絶品チキンカレー
トマトソースパスタ
キャベツとベーコンのペペロンチーノ
ガラムマサラで作るタンドリーチキン
スティックスパイスで作るバターチキンカレー
スティックスパイスで作る!チキンスパイスカレー
スティックスパイスで作るサグカレー
スティックスパイスで作る!キーマカレー
花椒を味わう よだれ鶏
ルーローハン
クミンバターコーン
おこりんぼうのパスタ~ペンネアラビアータ~
サーモンの漬け丼~コリアンダー醤油風味~
ずんだ風クリームチーズディップ
スパイス&ハーブ風味のソースで楽しむお好み焼き
パセリたっぷり牡蠣のアヒージョ
お手軽!ソーセージナポリタン
バジルとオレガノの簡単ジェノベーゼ風パスタ
黄色が映える!ターメリックカルボナーラ
赤色が映える!パプリカパスタ
3つのスパイスで作る!ブラックキーマカレー
3つのスパイスで作る!柚子こしょうグリーンカレー
3つのスパイスで作る!レモンクリームカレー
3つのスパイスで作る!えびの南国風カレー
3つのスパイスで作る!バターチキンカレー
スパイスで楽しむ!香るポテトチップス
スパイスで楽しむ!香るポップコーン
スパイスで楽しむ!ミニドーナッツ
スパイスで楽しむ!香るせんべい
スパイスで楽しむ!お手軽チョコレートサラミ
スパイスで楽しむナッツアイス
オレンジとキウイの爽やかフルーツマリネ
お手軽チキンのパプリカ煮
オレガノマッシュルーム
かぼちゃのマッシュサラダ
3つのスパイスで作る!豚バラブロックの香草焼き
ガラムマサラでスパイシー手羽先焼き
パプリカで彩る小エビのサラダ
チリパウダーで作るメキシカン枝豆
オレガノディップで楽しむチキンナゲット
バジル香るえびのボリュームサンド
チキンソテーのパセリバターソース
電子レンジで簡単シナモン香る手作りジャム
ガーリック香るくたくたブロッコリー
黄色が映える!ターメリックたまご
コリアンダー香るエスニックそうめん
ヒハツから揚げ
ブラックペッパーで作る止まらないナッツ
ローズマリーチキン
肉巻きで角煮風
簡単スパイシーチキンピラフ
きゅうりのクミン浅漬け
ハーブたまごサンド
新玉ねぎは縦半分に切り、切り口を下にして4等分の放射状に切る(くし形切り)。
新玉ねぎは玉ねぎでも代用いただけます。
豚肉1枚を縦長に広げ、塩、ブラックペッパー、片栗粉をふる。豚肉に玉ねぎを1切れのせ、端から巻きつける。同様に計8個作る(肉巻き)。
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、肉巻きを巻き終わりを下にして並べて焼く。焼き色が付いたら上下を返し、全体に焼き色がつくまで転がしながら焼く。
キッチンペーパーで余分な脂をふきとり、☆を加えて混ぜて煮立たせる。ふたをし、時々上下を返しながら弱めの中火で8〜10分ほど煮る。半熟ゆで卵を加え、煮詰めながらからめる。
器に盛り、ブラックペッパーをふり、ねぎを添える。
玉ねぎは1cm角に切る。
鶏肉は厚みのある部分に数箇所切り込みを入れる。ポリ袋に入れて酒、ケチャップ、塩、ブラックペッパー、S&Bスティックスパイス ガラムマサラ(小さじ1/2)、S&Bスティックスパイス ターメリック(小さじ1/2)を加え、もみ込む。
フライパンにサラダ油の半量(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れる。焼き色がつくまで2〜3分ほど焼く。裏返して1分ほど焼き、取り出す。
このあと炊き込むので鶏肉に火を通す必要はありません。ここでは皮目にこんがり焼き色をつけておきましょう。
そのままのフライパンに残りのサラダ油(大さじ1/2)、玉ねぎを入れて透き通るまで中火で炒める。米を加えて米が透き通るまで炒める。S&Bスティックスパイス ガラムマサラ(小さじ1/2)、S&Bスティックスパイス ターメリック(小さじ1/2)を加えてなじむまで炒める。塩、水を加え、混ぜて平らにならす。3の鶏肉を戻し入れ、ミニトマトを加え、煮立ったらふたをして弱火で15分加熱する。火を止めてそのまま10分蒸らす。
フライパンに焦げなど汚れが目立つ場合は、キッチンペーパーで軽くふき取りましょう。米は洗わずに使用し、蒸気穴のないふたを使ってください。
鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。
食べる際に全体を混ぜてお召し上がりください。お好みでパセリをちらすと彩りよく仕上がります。
きゅうりは両端を少し切り落とし、長さを3等分に切ってスティック状(縦4等分)に切る。パプリカは横半分に切って縦に薄切りにする。
ポリ袋に☆を入れて混ぜる。きゅうり、パプリカ、大葉をちぎりながら加えてもみ込む。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で30分ほどおいてなじませる。
食パンを2枚ずつ重ね、トースターに入れて焼き色がつくまで焼いて取り出す。
半熟ゆで卵は3個を縦2等分に切り、1個を縦4等分に切る。残りの半熟ゆで卵(2個)をボウルに入れ、フォークなどでつぶす。
別のボウルに☆を入れて混ぜる(ハーブマヨソース)。2のつぶした半熟ゆで卵にハーブマヨソースを大さじ2取り分けて加え、混ぜる(たまごサラダ)。
ハーブマヨソースは少し多めの分量で出来上がります。余ったハーブマヨソースはポテトにディップしたり、チキンソテーにかけたり、野菜と和えてコールスローサラダ風にするなどしてお召し上がりください。
1の食パンにハーブマヨソースを小さじ1/2ずつ塗る。食パン2枚にたまごサラダを1/4量ずつのせて広げる。たまごサラダを塗った食パンの中央に縦2等分に切った半熟ゆで卵を3切れずつのせ、間に縦4等分に切った半熟ゆで卵を2切れずつのせる。隙間に残りのたまごサラダを1/4量ずつのせ、残りの食パン2枚ではさみ、ラップで包む。5分ほどそのままおいて馴染ませ、半分に切る。
スパイスを使ったカレーやポテトが
無料で試食できる
スパイスキッチンカーイベント開催!
2024年に東京で実施し、大好評だったイベント。
もっともっと、みなさまと近い距離で、スパイスのおいしさと手軽さを届けたい。
そんな願いから2025年、スパイスキッチンカーは東京を飛び出し、あなたの街へ!
スパイスの驚きの組み合わせが体験できる試食「スパイスキッチンカー」やスティックスパイスを必ず1つもらえる「巨大スパイスガチャ」など、わくわくするスティックスパイスとの出会いをお届けしてまいります!
イベントの様子(2024 年開催)
「なんだか難しそう」、「買っても使い切れるか…」、「辛いものでは?」など、人それぞれの悩みやイメージがあるスパイス。
もっと自由に、そして、実は日々の食卓に簡単に取り入れることができるスパイス提案の場として、イベントを開催いたします。
スパイスカレー、クミンポテト
※写真はイメージです
会場情報
会場情報
会場情報
会場情報
※日程、イベント時間は変更になる可能性がございます。
※試食、景品などはなくなり次第終了となります。
※試食はお一人様1 皿とさせていただきます。
※巨大スパイスガチャはお一人様1 回までとさせていただきます。