ゆったりしたひとときのおともにぜひおすすめなのが、ハーブの香りをシンプルに楽しめる、ハーブティー。
お好みのハーブを組み合わせて、ぜひオリジナルの香りを楽しんで!
使うポイント |
レモングラスすっきりしたレモン風味のティーで、飲みやすい味わい。 |
クセがなく、ベースとして多めに使うと、飲みやすく仕上がります。 ポットに入れる時は、ハサミで2~3㎝の長さに刻んで加えましょう。 |
|
ペパーミントスッとした清涼感で、後味すっきり、リフレッシュ。 |
香りのやわらかい、レモングラスと一緒に合わせると飲みやすく。 |
|
スペアミントペパーミントより穏やかな清涼感でさわやかに。 |
香りのやわらかい、レモングラスと一緒に合わせると飲みやすく。 |
ローズマリースキッとした独特のハーバルな香り。少量入れることで香りに奥行きを。 |
ドライハーブを使う場合もフレッシュハーブを使う場合も、同量を目安にします。 |
|
タイムスッとした刺激とやわらかさを併せ持つ香りで、アクセントに。 |
ドライハーブを使う場合もフレッシュハーブを使う場合も、同量を目安にします。 |
|
セージ少量加えると、お茶のような味わいとスパイシーな香りで奥行きを与えます。 |
フレッシュハーブを使う場合は、葉のみをちぎって。 |
その他、フェンネルシードやシナモンスティックなどのスパイスで、個性を加えてもよいでしょう。
ドライハーブの場合 | ティーカップ1杯分でティースプーン山盛り1杯程度 |
---|---|
フレッシュハーブの場合 | ティーカップ1杯分でティースプーン山盛り3杯程度 ※ドライの場合の3倍程度 水でやさしく洗い、水けをキッチンペーパーなどで拭き、大きめの葉は適当にちぎりながらポットに入れます。 |
ドライハーブの場合 | 3~5分 |
---|---|
フレッシュハーブの場合 | 1~3分(長く蒸らしすぎると青臭みや渋みが強まることがあります) |
他にも、世界には、スパイスやハーブをつかったホットドリンクは様々。
ジュースやミルクに香りづけをしたドリンクは、どれも各国の家庭で愛されてきた、ほっとする味わいです。