紅茶のどこかエキゾチックな香りや渋みのある味わいに、スパイスやハーブは好相性。
紅茶とスパイスの主要産地であるインド、スリランカなどでは、スパイスを使ったミルクティー「マサラチャイ」が
人々に愛されています。もちろん、ストレートティーに合わせてすっきりとも楽しむのもおすすめ。
ポットや鍋を使って淹れるなら *2杯分の目安量 |
カップに振り掛けて手軽に 楽しむなら! *1杯分の目安量 |
シナモン甘い独特の風味。他のスパイスとも相性バツグン。 |
スティック1/2~1本 |
パウダー2~3振り |
|
カルダモンすっきり刺激的な香りを。殻を少しむいて加えて。 |
ホール2~3粒 |
パウダー2~3振り |
|
クローブ甘くて強い香りが紅茶の渋みとマッチ。 |
ホール2~3粒 |
||
ジンジャー爽やかな香り、辛みをプラス。 |
パウダー4~10振り または すりおろし小さじ1/2~2 |
パウダー2~5振り または すりおろし小さじ1/4~1 |
|
ペパーミントスッとした清涼感で、後味すっきり、リフレッシュ。 |
小さじ1/2~1 |
||
スぺアミントペパーミントより穏やかな清涼感で爽やかに。 |
小さじ1/2~1 |
ブラックペッパーシャープな辛みですっきりとした後味に。 |
砕いたホール小さじ1/2 または あらびき2~3振り |
あらびき1~2振り |
|
コリアンダーさわやかでほのかに甘く、スパイシーな香り。他のスパイスと合わせて香りに奥ゆきを。 |
ホール小さじ1 |
||
ナツメッグミルクと好相性で、スパイシーで大人っぽい味わいに。 |
パウダー1振り |
パウダーほんの少々 ※香りが強いので 入れすぎに注意 |
緑茶には、すっきりした香りのスパイスやハーブがおすすめ!
いつもの緑茶もおしゃれなスパイスティー・ハーブティーとして楽しめます。
フレッシュハーブのさわやかな風味もぴったりです。
ポットや急須を使って淹れるなら *2杯分の目安量 |
カップに振り掛けて手軽に 楽しむなら! *1杯分の目安量 |
ペパーミントスッとした清涼感で、後味すっきり、リフレッシュ。 |
小さじ1/2~1
フレッシュは葉の部分を 2つまみ~1/2パック※ |
||
スぺアミントペパーミントより穏やかな清涼感で爽やかに。 |
小さじ1/2~1
フレッシュは葉の部分を 2つまみ~1/2パック※ |
||
ローズマリースキッとした独特のハーバルな香り。 |
小さじ1/4~1/2 |
パウダー1振り |
ジンジャーさわやかな香り、辛みをプラス。 |
パウダーを4~10振り または すりおろしを 小さじ1/2~2 |
パウダー2~3振り または すりおろし小さじ1/4 |
|
山椒柑橘系のさわやかな香りとビリッとした辛みをプラス。食事と楽しみたいお茶に。 |
ホール小さじ1 |
パウダー1振り |
|
カルダモンすっきり刺激的な香りを。殻を少しむいて加えて。 |
ホール2~3粒 |
パウダー1振り |
※フレッシュミントは、ドライミントの3倍量程度を目安に、お好みで加減してご使用ください。
緑茶葉の量を控えめにして、ミントの量を増やすとより爽やかな味わいです。