しそ/Perilla

中国生まれの、和風ハーブ。

科名 シソ科
原産地 中国
利用部位 葉、花穂
別名 ※青じそのみをさして、大葉(おおば)

特徴

こんなスパイス&ハーブです。

葉や茎が紫色のものを「赤じそ」、緑色のものを「青じそ」と呼んでいますが、いずれも中国原産のえごまの変種で、ほかにも近縁の品種がいろいろあります。主に薬味に利用される青じそは、和風料理によく合う清涼感のあるおなじみの香りのハーブです。

形状

シソ科に属する一年生草。草たけ60-90cmに達し、多くの小枝を分枝し、全草に紫蘇特有の芳香を持ちます。葉は長さ約10cmの広卵形で先端部は鋭く尖り、葉緑部は鋸歯状の薄くて柔らかい肉質に特徴があります。各枝の頂上に穂状、小形の唇形花を多数つけます。その若くて柔らかい葉および花穂が、生のまま使われたり、種子はしそ油の原料に利用されたりします。

語源・別名

※青じそのみをさして、大葉(おおば)

エピソード

えごまの変種

葉や茎が紫色のものを「紫蘇」「赤じそ」、緑色のものを「青じそ(大葉)」と呼んでいますが、どちらも中国原産の「荏(えごま)」の変種で、ほかに「ちりめんしそ」「片面紫蘇(かためんじそ)」など近縁の品種がいろいろあります。

適した料理

各種料理の薬味、香りづけなど

青じそはひやむぎやうどんなどの麺類や、刺身、寿司、冷ややっこなどの薬味としてよく利用されたり、そのまま天ぷらにして食されたりします。花穂も葉と合わせて料理のあしらいや香りづけに使われています。
赤じそは梅干しや梅漬け、ジュースなどに使われます。

    関連商品はこちら