甘草(かんぞう)/Licorice

強い甘みが特徴

科名 マメ科
原産地 中国北部
利用部位 根、走根
別名 甘草(かんぞう)、リカリス

特徴

こんなスパイス&ハーブです。

砂糖の数十倍の甘さがあるとされる、甘み成分のグリチルリチンを含んでいます。

形状

外観は、暗褐色ないし赤褐色の縦しわを持つ外皮に覆われた円柱形。内部は淡黄色、繊維質で、わずかに特有の香りがあり、甘味をもっています。

語源・別名

リコリス

エピソード

古くから伝わってきたスパイス

甘草は、世界各地で古代から薬用として広く用いられてきました。日本へは奈良時代に伝えられたようで、正倉院の御物中にも保蔵されています。

江戸時代に造られた甘草屋敷

明治維新とともに外国から砂糖が輸入されるようになるまで、甘草は栄養剤として珍重されるとともに、調理の際の甘味料としても重視されてきました。江戸時代には、幕府は農民に対して甘草を栽培するよう命を下していたほどで、なかでも江戸に近く、気候的にもそれほど強い風が吹かず、しかも高原型で乾燥している甲斐の国(山梨)は、甘草栽培の最適地だったようです。この地で、江戸幕府に納める甘草栽培をしていた高野家の屋敷は、重要文化財の指定を受け、旧高野家住宅の名で現在も保存されているのですが、甘草栽培をしていたことにちなみ、“甘草屋敷”とも呼ばれています。

適した料理

キャンディや飲料、漬物、佃煮など

独特の甘みが、キャンディや飲料などのほか、漬け物、佃煮などに用いられます。カレー粉の原料に使われることもあります。

    関連商品はこちら