使いこなしポイント!洋食の風味付けに使うスパイスとして知られていますが、意外と和食にも利用できます!
王道! ナツメッグの香りが決め手の洋食たち
ナツメッグの利用法として、真っ先に浮かぶのは「ハンバーグ」という方も多いのではないでしょうか?
ひき肉や乳製品の臭み消しの役割を果たしてくれますので、
・ハンバーグ
・ミートソース
・ミートローフ
・ロールキャベツ
・グラタン
・クリームシチュー
などの、いわゆる「洋食」として日本のご家庭でもよく作られる料理でナツメッグの香りは活躍します。
ほんの少し加えるだけで、本格的な味わいに!
意外な使い方? 味噌と合わせて和食にもナツメッグを
ナツメッグは洋食だけに利用するスパイスと思っていませんか?
意外と和食にもおすすめです。
味噌に少々加えることで、味わいにコクと風味がプラスされます。
味噌を控えめにしてもごはんが進む味わいになるので、毎日の塩分摂取量が気になる方にもおすすめです。
利用の目安は
・味噌汁にはひとふり
・煮物にはひとふり
・肉や野菜の炒め物には2~3ふり
ナツメッグは香りが強いので入れすぎ注意。少量からお好みの味わいを試してみて下さいね。