Pick Up! スパイス&ハーブを使いこなそう!ミニ講座&おすすめレシピ

ご案内スパイス&ハーブマスター遠藤由美

ってどんなスパイス?

たくさんのスパイス&ハーブが調合されているカレー粉。
ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子などがブレンドされています。
スパイス&ハーブの香り、色、辛みがバランスよく組み合わされているので、
カレーライスを作るのはもちろんですが、いつものおかずの味付けにもぜひカレー粉を利用してみてください。

とはいえ、1人分のカレーライスを急に作りたくなった時やおかずにちょっとカレー風味を足したくなった時など、忙しい時にはカレー粉を計量するのが大変に感じる時もありますね。
そのような方におすすめなのが「カレー粉スティック」です。
1本あたり小さじ1杯分(2g)に小分けされていますので、計量スプーンを使用しなくても手軽に料理が楽しめます。
一度使うとその便利さのトリコになること間違いなし!
利用の目安は、カレーライスやカレーうどんなどの主食はスティック1本で1人分。
野菜炒めなどのおかずはスティック1本で2人分が出来上がります。

お正月のご馳走が残ったら、カレー風味でアレンジしてみても楽しそうですね!


【豆知識】
1月22日は『カレーの日』です。
1982年に公益社団法人全国学校栄養士協議会が、子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで定められました。
カレーは、明治初めに洋食として日本に紹介され、子どもから大人まで楽しめるおいしさから日本の国民食と呼ばれるほどに普及しました。
カレーの日にはぜひ、カレー料理をお楽しみください。

利用部位
別名

スパイス&ハーブ事典を見る

商品画像は掲載当時のものであり商品リニューアルによって変更になる場合があります。

使いこなしポイント!小さじ1ずつ小分けされて便利なスティックタイプのカレー粉

1本で1人分の主食に!

スティック1本は小さじ1杯分。
ちょうど1人前の主食をつくるのにぴったりの内容量です。
カレー粉から作るカレーライス、カレーうどん、カレーチャーハン、カレー焼きそばなど、食べたいと思った時に計量不要でさっと作れてとても便利です。

1本で2人分のおかずに!

いつものおかずに飽きたら、カレー風味にアレンジしてみませんか?
スティックタイプのカレー粉は1本2g入り。2人前のおかずに使いやすい容量です。
スパイスとハーブがブレンドされたカレー粉はどんな食材とも相性抜群!
チキンソテーや野菜炒めなどのほかに、魚のカレー風味ソテー、カレー風味のポテトサラダ、カレー風味のジャーマンポテトなど様々な料理に活躍します。