Pick Up! スパイス&ハーブを使いこなそう!ミニ講座&おすすめレシピ

ご案内スパイス&ハーブマスター遠藤由美

ってどんなスパイス?

やわらかで繊細な姿形と、マイルドでほんのり甘い香りをもつヨーロッパ、西アジアが原産のハーブです。
まるでレースのような美しいチャービルは、「美食家のパセリ」と呼ばれることもあります。

どんな料理に使っても素材の風味をこわさないチャービルは、繊細な風味を楽しむために生のまま食べることが多く、
料理のトッピングや彩りに添えるハーブとして人気があります。
サラダ、肉、魚、スープなどのほか、最近はケーキやムースといったデザート類の飾りつけにも利用されています。

また、タラゴン、チャイブ、パセリなどとともにフィーヌゼルブというミックスハーブの素材のひとつでもあります。
みじん切りにしたハーブを合わせたもので、オムレツに加えたり、魚のソースにしたり、ドレッシングに加えたりして使われます。

利用部位
別名

スパイス&ハーブ事典を見る

商品画像は掲載当時のものであり商品リニューアルによって変更になる場合があります。

使いこなしポイント!料理のトッピングにも、野菜として主役にも

料理の仕上げに彩りを添えて華やかに

野菜の1種として主役にハーブを

マイルドでほんのり甘い香りのチャービルは、野菜としてたっぷり食べるのもおすすめです。
熱を加えすぎると香りがとんでしまうので、ぜひ生のままサラダの1種としてたっぷりお召し上がりください。
ベビーリーフやミントなどをブレンドしてハーブサラダを楽しんで!
また、レタスや白菜などの色の淡い野菜のサラダに、チャービルをたっぷり混ぜ合わせると彩りのアクセントとしても楽しめるのでおすすめです。