Pick Up! スパイス&ハーブを使いこなそう!ミニ講座&おすすめレシピ

ご案内スパイス&ハーブマスター遠藤由美

ってどんなスパイス?

ハーブというより、もはや野菜のひとつとして人気のベビーリーフ。
ベビーリーフは、野菜やハーブの幼葉のこと。複数種の幼葉から織りなされる深みのある味わいと香り、やわらかな食感が特徴です。
たくさんの種類の野菜を手軽に摂取できるのが魅力です。

利用部位
別名

スパイス&ハーブ事典を見る

商品画像は掲載当時のものであり商品リニューアルによって変更になる場合があります。

使いこなしポイント!色々な種類のベビーリーフを楽しんで

◆たっぷり食べられる、定番ベビーリーフ

9種類の新鮮な幼葉から、季節に合わせてバランスよくミックスしています。
◇レッドビート・・・サラダの彩りにぴったりな、鮮やかな赤い模様が特徴の緑黄色野菜です。
◇ルッコラ・・・ゴマに似た風味とほんのりとした辛みが特徴。ビタミンCが豊富です。
◇ターサイ・・・白菜やチンゲンサイの仲間。濃い緑色でパリっとした食感が特徴。鉄分が豊富です。
◇ミズナ・・・とがった形の葉で、淡い苦みとシャキシャキした食感が特徴です。
◇ピノグリーン・・・鮮やかな緑色でやわらかくジューシー。鉄分やビタミンCを豊富に含む緑黄色野菜です。
◇コスレタス・・・鮮やかな緑色と丸い形の葉が特徴。鉄分を多く含みます。
◇レッドマスタード・・・やや縮れた薄赤色の葉で、鉄分やビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。
◇エンダイブ・・・縁が波状の葉でしっかりとした苦みが特徴です。
◇ベビーほうれん草・・・スプーンのような丸い形の葉で、クセのない味わい。鉄分、葉酸が豊富な緑黄色野菜です。

◆特色をいかして ベビーリーフバラエティ

基本のベビーリーフ以外にも、最近はバラエティも豊富になりました。

<<緑黄色野菜のベビーリーフ>>はケール、ブロッコリーリーフ、ほうれん草など、5種の緑黄色野菜の幼葉からミックス。ケールなど苦みの強い野菜も、幼葉ならではの食べやすい味わいです。フルーツやチーズ、お肉とも相性の良いベビーリーフです。

<<和のベビーリーフ>>はシャキシャキとした食感、春菊の香り立ち、赤からし菜の彩りで、和風メニューとの相性が良いベビーリーフです。麺類のトッピング、肉や魚の付け合わせなど、幅広く活躍します。

他には「ベビーほうれん草」「ベビーケール」など幼葉を集めた単品のベビーリーフも登場しています。
料理や食材に合わせて使い分けるのも楽しいですね。