カレー粉で作る 豆腐カレー

カレー粉で下味を付けた豆腐を利用しました。どなたでもお召し上がりいただける動物性原材料不使用のカレーです。食塩相当量1人分当たり1.5g以下の適塩メニュー、かつ1/3日分の野菜が摂取できるメニューです。

  • 調理時間60分
  • エネルギー639kcal
  • 食塩相当量1.5g

材料 (4人分)

作り方

  1. 【1】玉ねぎは薄切り、じゃがいも、にんじんは食べやすい大きさに切り、トマトは3cm角に切ります。しょうが、にんにくはすりおろします。
  2. 【2】豆腐は電子レンジ600Wで3分加熱し、水けをきります。【A】のカレー粉をまぶしてサラダ油5gで表面を香ばしく焼いておきます。
  3. 【3】【B】の大豆と水をミキサーにかけ、なめらかにしておきます。
  4. 【4】フライパンにサラダ油5gを入れ、玉ねぎをあめ色になるまで弱火で20分ほどよく炒めます。
  5. 【5】厚手の鍋に残りのサラダ油5g、しょうが、にんにくを入れて熱し、にんじん、じゃがいも、トマトを順に加えて炒めます。
  6. 【6】【4】の玉ねぎ、しいたけのもどし汁、ローレルを加え、ふたをして煮込みます。
  7. 【7】カレールウを作ります。フライパンにサラダ油、薄力粉を入れて弱火で焦がさないように炒めます。薄茶色に色づいたら、火を止めてカレー粉を加えて混ぜます。
  8. 【8】【7】に【6】の煮汁をお玉1杯程度入れて、ダマにならないように伸ばします。数回繰り返し、さらっとしてきたら、【6】の鍋に加えてよく混ぜ合わせます。
  9. 【9】塩、てんさい糖、【3】を加えて煮込みます。仕上げに【2】の豆腐を入れて軽く煮込み、白飯とともに器に盛ります。
memo
・PFCバランスを整えるため、食材は細かく計量したレシピにしています。
・栄養バランスを整えつつ旨みを加えるために、しいたけのもどし汁をだし汁として利用しています。(このレシピではしいたけは加えません。)

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 639kcal
たんぱく質 22.1g
脂質 18.8g
炭水化物 99.6g
ナトリウム 618mg
食塩相当量 1.5g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品○