ステーキのホースラディッシュソース

西洋わさびともよばれるホースラディッシュはステーキ肉との相性抜群。生クリームと合わせたソースでステーキ肉をさらにおいしくお召し上がりください。

  • 調理時間15分
  • エネルギー789kcal
  • 食塩相当量1.2g

材料 (2人分)

作り方

  1. 【1】ステーキ肉は室温に戻しておきます。(20-30分)焼く直前に塩、ブラックペッパーを振ります。
  2. 【2】フライパンにサラダ油を入れて熱し、少し煙が上がるくらいに熱々になったら【1】の肉を入れます。強火のまま焼き目をつけ、中火から弱火にし、加熱します。
  3. 【3】赤みがかった肉汁が肉の表面全体に広がる頃合いを見計らって裏返します。
  4. 【4】今度は透明の肉汁が浮き出てきたら再び強火にして加熱します。裏面にも程よい焼き色がついたら火を止め、そのまま器に盛りつけます。
  5. 【5】焼いた後のフライパンの油をふき取り、生クリームを加え、弱火で旨みをこそげるようにして温めます。ホースラディッシュパウダーを水で溶いて加え、塩、ブラックペッパーで味付けします。
  6. 【6】ゆでたじゃがいも、いんげんを付け合わせにして、ステーキにソースをかけ、イタリアンパセリを添えます。
memo
・ステーキ用肉はサーロイン、ロース、ランプなどがおすすめ。厚さ1.5㎝ほどのステーキ肉は中火から弱火でレア1分、ミディアム2分、ウェルダン3分が焼き時間の目安です。
・ホースラディッシュパウダーは同量の水(またはぬるま湯)で溶いてから使うとよいでしょう。
・チューブタイプのホースラディッシュでもおいしく召し上がれます。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 789kcal
たんぱく質 27.4g
脂質 71.3g
炭水化物 17.3g
ナトリウム 486mg
食塩相当量 1.2g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品○