
パウダールウを使えば、冷めてもおいしいバーニャカウダのソースが たっぷり作れます。好きな野菜を並べて、2 種類のソースで楽しみましょう。
- 調理時間35分
- エネルギー246kcal
- 食塩相当量1.2g
材料 (4人分)
-
【バーニャカウダソース】
-
オリーブオイル大さじ2
-
にんにく(細かいみじん切り)小さじ1
-
アンチョビフィレ2-3枚 (10g)
-
牛乳200ml
-
大さじ2 (20g)
-
塩少々
-
少々
-
レタス適量
-
にんじん1/2本
-
姫きゅうり4-6本
-
ミニトマト1パック
-
ラディッシュ4個
-
アボカド1個
-
バゲット適量
作り方
- 【1】バーニャカウダソースを作ります。小鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが出たらアンチョビを加えて炒め、牛乳を入れます。煮立ったら一度火を止めてパウダールウを加え、弱火で混ぜながらとろみがつくまで加熱し、塩、ブラックペッパーで味を調え粗熱を取ります。
- 【2】レタスは氷水に浸けてパリッとしたら水けをよく切り、内側の部分を芯をつけたままくし切りにします。
- 【3】にんじんはスティック状に切ります。
- 【4】姫きゅうりは両端を落とし、ヘタの部分を斜めに少し削ります。
- 【5】ミニトマトは洗ってヘタを取り、串に刺します。
- 【6】ラディッシュは縦半分に切ります。
- 【7】アボカドは実を取り出してボウルに入れてつぶし、【1】のバーニャカウダソース大さじ3を加え混ぜ、塩、ブラックペッパーで味を調えます。
- 【8】器に野菜とバゲットを盛り付け、【1】のバーニャカウダソース、【7】のアボガドソースをそれぞれ添え、ソースにつけながらいただきます。
- memo
- ・レシピ制作:栗原はるみさん
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 246kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.0g |
脂質 | 16.9g |
炭水化物 | 21.5g |
---|---|
ナトリウム | 463mg |
食塩相当量 | 1.2g |