
材料 (2人分)
-
白菜150g
-
にんじん30g
-
たけのこの水煮50g
-
長ねぎ1/4本
-
絹さや6枚
-
1袋(6g)
-
うずらの卵4個
-
いか50g
-
えび4尾
-
豚こま切れ肉50g
-
【下味】
-
酒小さじ1
-
塩小さじ1/4
-
小さじ1/2
-
片栗粉大さじ1
-
サラダ油大さじ1
-
サラダ油大さじ2
-
【合わせ調味料】
-
大さじ1
-
酒大さじ1
-
塩小さじ1/6
-
少々
-
水150ml
-
【水溶き片栗粉】
-
片栗粉大さじ1/2
-
水大さじ1
-
ごま油小さじ1/2
作り方
- 【1】木くらげはぬるま湯につけ、30分ほどおいて戻します。ふっくらと戻ったら水から引き上げ、石づきを取って3cm位に切ります。
- 【2】うずらの卵は茹でます。
- 【3】白菜はざく切りにし、にんじん、たけのこ、長ねぎは薄切りにします。絹さやは筋を取り、熱湯で茹でて斜め半分に切ります。
- 【4】いかはひと口大に切り、えびは皮をむいて背ワタを取り、さっと洗って水けをふき取ります。
- 【5】いか、えび、豚肉に【下味】を合わせて、もみ込みます。
- 【6】フライパンにサラダ油 大さじ1を熱し、【5】を中火でさっと炒め、表面の色が変わったら皿などに取り出します。
- 【7】空いたフライパンにサラダ油 大さじ1を加え、白菜、にんじん、たけのこ、長ねぎ、木くらげを炒めます。全体に油がまわったら、【6】を戻し入れ、【合わせ調味料】を加えて煮立て、うずらの卵、絹さやを加えて煮ます。
- 【8】【水溶き片栗粉】でとろみをつけ、仕上げにごま油を加えます。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 402kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19.7g |
脂質 | 28.3g |
炭水化物 | 18.7g |
---|---|
ナトリウム | 1144mg |
食塩相当量 | 2.9g |