
材料 (5人分)
-
有頭えび10尾
-
ムール貝10個
-
帆立貝柱10個
-
いか(食べやすい大きさに切る)100g
-
バター10g
-
少々
-
白ワイン50ml
-
玉ねぎ1・1/2個(300g)
-
トマト1個(150g)
-
サラダ油大さじ1
-
小さじ1/2
-
小さじ1/2
-
魚介の煮汁100-150ml
-
水適量
-
1箱(97g)
-
サフランライス適量
-
適量
作り方
- 【1】玉ねぎは繊維にそって長さ半分の薄切り、トマトは1cm角に切ります。
- 【2】鍋にサラダ油 大さじ1を熱し、玉ねぎを入れて中弱火で約7分、時々木べらで混ぜながら玉ねぎがきつね色になるまで炒め、トマト、おろしにんにく、おろししょうがを加えて3分炒めます。
- 【3】玉ねぎを炒めている間にフライパンを熱してバターを溶かし、魚介類、ホワイトペッパー、白ワインを入れてフタをして5分ほど蒸し煮にして火を通します。具材と煮汁に分け、具材は乾燥しないようにラップなどかけておきます。
- 【4】【3】の煮汁と水を合わせて600mlにします。
- 【5】【2】に【4】を加え、沸騰したら弱火に落としフタをして10分煮込みます。
- 【6】いったん火を止めてルウを割り入れてよく溶かし、再び弱火で5分ほどとろみがつくまで煮込みます。
- 【7】器にサフランライスを盛り、【2】の魚介をのせます。【6】のカレーをかけ、粗みじん切りにしたイタリアンパセリを散らします。
- memo
- ・サフランライスは、サフランを加えて炊飯します(3合に1-2つまみ)。お好みでバター(20g)を加えると、よりリッチな味わいとなります。
・ムール貝や帆立など加熱済のものを使用する場合、蒸し煮の際には途中(2分程度経過したら)で加えます。加熱しすぎには注意しましょう。
・えびは頭を残し、殻をむいておくと食べやすいです。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 594kcal |
---|---|
たんぱく質 | 29.7g |
脂質 | 13.0g |
炭水化物 | 92.6g |
---|---|
ナトリウム | 1026mg |
食塩相当量 | 2.6g |