
材料 (2-3人分)
-
鶏ひき肉250g
-
玉ねぎ1個(200g)
-
トマト1個(150g)
-
サラダ油大さじ1
-
水150ml
-
小さじ2
-
【A】
-
1袋
-
お好みで加える(小さじ1/4-1/3)
-
<ターメリックライス>
-
白米2合
-
水適量
-
小さじ1/2(約0.9g)
-
<紫キャベツのアチャール>
-
紫キャベツ100g
-
塩小さじ1/3
-
【B】
-
大さじ1
-
オリーブオイル小さじ1
-
砂糖大さじ1
-
塩小さじ1/4
-
適量
-
ゆで卵2-3個
-
お好みで適量
-
お好みで適量
作り方
- 【1】ターメリックライスの材料を合わせ、軽く混ぜてから炊飯します。
- 【2】紫キャベツのアチャールを作ります。紫キャベツは太めのせん切りにし、塩を加え軽くもんで30分以上おき、水けを手でしっかりと絞ります。ボウルに【B】を入れてよく混ぜ、紫キャベツを加えて和えます。
- 【3】玉ねぎはみじん切り、トマトは1-2cmの角切りにします。
- 【4】深めのフライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを入れ中火で5-6分炒め、ひき肉を加え約2分炒めたら、トマトを加え更に1-2分炒めます。水を加え沸騰したら、おでんの素を加え約3分煮て一旦火を止めます。
- 【5】【A】を加え、混ぜて溶かしてから、再び火にかけ1分ほど煮ます。
- 【6】器にターメリックライスを盛り、【5】をかけ、付け合わせを盛りつけます。
- memo
- ・【A】のサンショー(パウダー)は、お好みで省いても美味しく作れます。
・紫キャベツのアチャールは、少し時間をおくと味がなじみ、美味しくなります。
・トッピングにゆで卵や温泉卵を加えるとボリュームアップし、砕いたナッツやブラックペッパーあらびき等をふると、人気のスパイスカレー風の盛付けが簡単に楽しめます。
・栄養成分は3人前1人当たりの数値です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 714kcal |
---|---|
たんぱく質 | 28.0g |
脂質 | 26.8g |
炭水化物 | 96.8g |
---|---|
ナトリウム | 1533mg |
食塩相当量 | 3.8g |