中華がゆ

生のお米からお粥を作るのはちょっと難しそう。でも中華だしペーストを使ってコトコト炊けば、簡単に美味しい中華がゆが作れます。

  • 調理時間60分
  • エネルギー165kcal
  • 食塩相当量1.6g

材料 (2人分)

作り方

  1. 【1】白米は洗ってざるにあげ、水けをきります。(20-30分)
  2. 【2】鍋に水を入れて加熱し沸騰したら、中華だしペーストを加えてよく溶かします。【1】の白米を加えてひと混ぜし、煮立ったら弱火にし、フタをしないで約30分炊きます。(軽くふつふつとしている状態の火加減を保ちます。)途中1-2度、鍋底に米がはり付いていないか、やさしくかき混ぜてください。
  3. 【3】30分したら火を止め、フタをして10分ほど蒸らします。最後に味を見て、お好みで塩で味を調えてください。
  4. 【4】トッピングのえびは茹でて横半分に薄くスライスし、長ねぎは白髪ねぎ、しょうがはせん切りにします。
  5. 【5】器に【3】のおかゆを盛り、【4】を飾ります
memo
・お好みにより、鶏ささみ(ボイル)やフレッシュパクチーなどを添えると、より華やかな中華がゆが楽しめます。
・栄養成分に小皿のトッピングは含んでいません。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 165kcal
たんぱく質 7.6g
脂質 1.7g
炭水化物 31.1g
ナトリウム 635mg
食塩相当量 1.6g

このレシピに使われている商品

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品