
絹ごし豆腐をくずして温め、ルウを溶かしてクリーミーな和え衣に。 ほうれん草のほか春菊やブロッコリー、季節の青菜で楽しんでいます。(栗原はるみ)
- 調理時間15分
- エネルギー73kcal
- 食塩相当量0.6g
作り方
- 【1】豆腐は水けをきって鍋に入れ、泡立て器でくずしてなめらかになるまでよく混ぜます。鍋を火にかけ、煮立ったらいったん火を止めてルウを加えて溶かし、弱火にかけて全体になじませます。火を止め、粗熱を取ります。
- 【2】ほうれん草は洗って3㎝長さに切り、塩少々を加えた熱湯でゆでて冷水に取って冷まし、ざるに上げて水けをよく絞ります。
- 【3】【1】の白和え衣が冷めたら、ほうれん草の水けをもう一度絞ってから加え、軽く和えます。味をみて足りなければ塩で調えます。
- memo
- ・レシピ制作:栗原はるみさん
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 73kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.5g |
脂質 | 3.7g |
炭水化物 | 4.6g |
---|---|
ナトリウム | 222mg |
食塩相当量 | 0.6g |