材料 (2人分)
-
生たら切り身2切れ(200g)
-
白菜200g
-
にんじん50g
-
わけぎ50g
-
昆布1枚(3cm角)
-
酒大さじ1
-
水100ml
-
【A】
-
味噌大さじ1
-
みりん大さじ1/2
-
小さじ2
作り方
- 【1】鍋に昆布、酒、水を合わせて20分おきます。
- 【2】白菜は5-6cm長さのざく切りにし、葉と芯を分けます。にんじんは3-4mm厚さの輪切りにし、下ゆでします。わけぎは斜めに切り、白い部分と緑の部分を分けます。
- 【3】【1】を中火にかけ、タラ、白菜の芯、にんじん、わけぎの白い部分を入れてフタをします。煮立ったら中-弱火にし、8-10分煮ます。
- 【4】白菜がやわらかくなったら【A】を加え、白菜の葉、わけぎの緑の部分を加えてフタをして2-3分煮ます。
- memo
- ・調理時間に昆布を浸す時間は含まれていません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 146kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.1g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 12.1g |
---|---|
ナトリウム | 601mg |
食塩相当量 | 1.5g |