
材料 (2人分)
-
*豆腐の山椒グリル*
-
木綿豆腐1丁(300g)
-
【A】
-
醤油小さじ1
-
みりん小さじ1
-
小さじ1/4
-
<トマトソース>
-
トマト150g
-
れんこん30g
-
ピーマン20g
-
ごま油小さじ1/2
-
【B】
-
塩少々(0.4g)
-
砂糖小さじ1/3
-
少々
-
1/2袋(約20g)
-
*にんじんともやしの辛子酢和え*
-
にんじん30g
-
もやし100g
-
にら50g
-
【C】
-
酢大さじ2
-
みりん大さじ1/2
-
砂糖小さじ1
-
塩小さじ1/6(1g)
-
小さじ1
-
*しめじとかぼちゃの味噌汁*
-
しめじ80g
-
かぼちゃ80g
-
玉ねぎ50g
-
だし汁300ml
-
味噌小さじ2
-
*白飯*150g×2人前
作り方
- *豆腐の山椒グリル*
- 【1】豆腐は端から6等分に切り、キッチンペーパー等で水けをふき取ります。【A】を合わせ、豆腐にからめて15分おきます。
- 【2】トマトは7-8mm角に切ります。れんこん、ピーマンは5mm角に切り、れんこんは水洗いして水けをきります。フライパンにごま油を中火で熱し、れんこんを炒めます。色が変わったらトマトを加え、トマトが崩れて汁けがなくなるまで炒めたらピーマン、【B】を加えてさらに炒めます。
- 【3】【1】の豆腐の汁けをふき取り、魚焼きグリルで7-8分焼きます。
- 【4】器に【3】の豆腐を盛り、【2】のソースをかけ、ベビーリーフを添えます。
- *にんじんともやしの辛子酢和え*
- 【1】にんじんは細切り、もやしは根を摘み、合わせてさっと茹でます。にらは沸騰した湯で色よく茹でて冷水に取り、水けを絞って3-4cm長さに切ります。
- 【2】【C】を混ぜ合わせ、からしを溶き、【1】を和えます。
- *しめじとかぼちゃの味噌汁*
- 【1】しめじは石づきを取り、ほぐします。かぼちゃは5-6mm厚さに切り、玉ねぎは1cm幅のくし形に切ります。
- 【2】鍋にだし汁を入れて中火にかけ、かぼちゃ、玉ねぎを入れてフタをして5-6分煮ます。かぼちゃがやわらかくなったらしめじを加えて火を通し、味噌を溶き入れます。
- memo
- ★低脂質献立のポイント
・脂質の少ない食材を選びましょう。
魚なら、タイ、タラ、カレイ等、えび、いか、たこもおすすめです。青背の魚は脂質が多いので量を控えめに。
肉は脂身の少ないヒレなどの赤身肉がおすすめです。
・油脂、バター、オイルは控えめに。
ごま油やオリーブオイル等、香りのあるオイルを少量使うと献立にメリハリが出て効果的です。
・油脂を控えると献立全体がさっぱりとして単調になりがちです。スパイス(からし、わさび、カレー粉など)を使って変化をつけましょう。
・きのこやにらなど香りや食感のある素材を取り入れましょう。
※日本人食事摂取基準(2020年版)の成人女性の脂質目標量、56.9g/日より、1食18.9gと比較しました。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 514kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19.8g |
脂質 | 9.2g |
炭水化物 | 87.3g |
---|---|
ナトリウム | 991mg |
食塩相当量 | 2.5g |