白菜のクリーム煮

しょうがとごま油の香りが食欲を誘う、中華風のクリーム煮です。 雑穀ごはんにのせると食感が増して、白菜がいくらでも食べられます。(栗原はるみ)

  • 調理時間30分
  • エネルギー654kcal
  • 食塩相当量1.4g

材料 (2人分)

作り方

  1. 【1】白菜は洗って水けをよくきり、10cm長さ、5mm幅の細切りにして軸と葉に分けます。
  2. 【2】しょうがはせん切りにします。たけのこは5ー6㎝長さの細切りにします。ハムは半分に切って4-5mm幅の細切りにします。
  3. 【3】深めのフライパンにサラダ油を熱し、白菜の軸を強火で炒めます。しょうがを加えて炒め、たけのこ、ハムを加えてさらに炒めてから白菜の葉を入れ、全体に油がまわったら分量の水を入れて煮立たせます。
  4. 【4】いったん火を止めてルウを加え、全体になじませてから生クリームを加えて混ぜ弱火で煮ます。軽くとろみがついたら塩、ホワイトペッパーで味を調え、仕上げにごま油をまわしかけて風味をつけます。
  5. 【5】器に盛り、好みで雑穀ごはんと漬けものを添えます。
memo
・レシピ制作:栗原はるみさん
・栄養成分に漬けものは含んでいません。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 654kcal
たんぱく質 10.2g
脂質 38.0g
炭水化物 73.7g
ナトリウム 570mg
食塩相当量 1.4g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:◆料理家 栗原はるみ