
材料
-
*各5個分*
-
【クッキー生地:10個分】
-
無塩バター50g
-
砂糖40g
-
卵黄1個分
-
薄力粉50g
-
アーモンドプードル50g
-
アーモンドスライス10枚
-
溶き卵適量
-
【バタークリーム】
-
無塩バター60g
-
ホワイトチョコレート50g
-
★ラムレーズン×シナモン
-
レーズン50g
-
砂糖40g
-
水40ml
-
ラム酒大さじ2
-
5-6振り
-
★粒あん×クローブ
-
粒あん50g
-
2-3ふり
-
適宜
作り方
- 【1】【クッキー生地】を作ります。室温に戻したバターをボウルに入れ、クリーム状になるまで混ぜます。砂糖を2-3回に分けて加え、白っぽくなるまでよくすり混ぜます。卵黄を加えて混ぜたら、薄力粉とアーモンドプードルを合わせてふるい入れ、さっくりと混ぜます。25×15cm位の大きさに伸ばし、冷蔵庫で30分以上冷やします。
- 【2】冷やした生地を取り出し、半分に切ります。半分は10等分に切り、残りは型で10枚抜きます。天板にオーブンシートを敷き、生地をのせ、溶き卵を刷毛で塗ります。カットした生地の長方形5枚にアーモンドスライスを2枚ずつのせます。180℃のオーブンで15-20分焼き、取り出してそのまま硬くなるまで冷まします。
- 【3】【バタークリーム】を作ります。ラムレーズン用のレーズンは砂糖、水と一緒に小鍋に入れて沸騰させ、火を止めてラム酒を加えます。冷めるまでそのままおき、味をしみこませます。(シロップは焼き上がった生地に塗るので取っておきます。)
- 【4】ホワイトチョコレートは湯せんで溶かし、粗熱を取ります。バターは室温に戻してボウルに入れてクリーム状になるまで混ぜ、冷めたチョコレートを加えて色が変わるまでしっかりと混ぜ、半分に分けます。
- 【5】分けた【4】の片方に、シナモンと【3】のレーズンを汁けをきって加えて混ぜ合わせます。もう半分には粒あんとクローブを混ぜ合わせ、それぞれ一度冷蔵庫で冷やします。冷えたら冷蔵庫から出し、少しやわらかくして口金なし(または丸口金#12)の絞り袋にそれぞれ入れます。
- 【6】冷めた【2】の長方形の生地には内側になる方にラム酒シロップを刷毛で塗り、レーズン入りのクリームを絞って、アーモンドをのせて焼いた生地が上になるように重ねます。抜き型で抜いた生地にはそのまま粒あん入りのクリームを絞り、生地を重ねます。出来上がりを冷蔵庫で冷やしてからいただきます。
- memo
- ・クッキー生地はやわらかいのでよく冷やしてから型で抜いたり、カットするのがポイントです。抜き型はお好みの型をお使いください。全て長方形などにカットしてもよいでしょう。
・クッキーは市販のものでも代用できます。
・ホワイトチョコレートを電子レンジで溶かす場合は、500Wで50秒程度加熱します。取り出してゴムべらで混ぜ、再び電子レンジ500Wで5-10秒加熱し、溶けるまで繰り返します。
・栄養成分は各1個ずつ2個分の数値です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 468kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.0g |
脂質 | 29.1g |
炭水化物 | 43.3g |
---|---|
ナトリウム | 23mg |
食塩相当量 | 0.1g |