
作り方
- 【1】さんまは頭を落とし、内臓を取り出して流水でよく洗い、ペーパーでしっかりと水けをふきます。
- 【2】全体に塩をふって10分ほど置き、出てきた水分をペーパーでふき取ります。
- 【3】さんまの腹にぬか漬けの素を詰め、全体にも塗り広げます。ラップで包み、ポリ袋などに入れて冷蔵庫で2-3日漬けます。
- 【4】さんまのぬかをよくぬぐい、グリルで両面色よく焼きます。焦げないように火加減に注意しましょう。
- 【5】器に盛り、お好みで大根おろし、もみじおろし、すだち等を添えます。
- memo
- ・さんまは新鮮なものを使ってください。
・調理時間に漬け込み時間は含んでいません。
・栄養成分は算出していません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | - |
---|---|
たんぱく質 | - |
脂質 | - |
炭水化物 | - |
---|---|
ナトリウム | - |
食塩相当量 | - |