
作り方
- 【1】野菜はよく洗い、水けをペーパータオルなどで拭き取ります。
- 【2】ぬか漬けの素に全体が浸かるように漬け込み、袋の中の空気を出して指定の位置をクリップで止めて冷蔵庫に入れます。
- 【3】漬け込んだ野菜を取り出し、ぬかを水でよく洗い流して水けをペーパータオルなどでふき取り、切って器に盛り付けます。
- *おすすめの野菜と漬け込み時間の目安*
- ・きゅうり・・・そのまま漬け込みます。(8-18時間)
- ・なす・・・・・そのまま漬け込みます。(18-24時間)
- ・大根・・・・・皮つきのまま15cm程度の長さで縦4等分にして漬け込みます。(15-24時間)
- ・かぶ・・・・・皮つきのまま半分に切り、切り口を下にして漬け込みます。(8-16時間)
- ・にんじん・・・皮をむいて半分に切り、切り口を下にして漬け込みます。(18-24時間)
- ・山芋・・・・・皮をむいて半分に切り、切り口を下にして漬け込みます。(8-12時間)
- ・セロリ・・・・すじを取って長さを半分にして漬け込みます。(8-18時間)
- ・エリンギ・・・大きいものは縦半分に切り、小さいものはそのまま、熱湯でさっと茹でて水けをふき、漬け込みます。(8-10時間)
- ・ミニトマト・・湯むきし、漬け込みます。(8-10時間)
- ・アボカド・・・皮をむいて半分に切り、種を取って切り口を下にして漬け込みます。(8-10時間)
- ・パプリカ・・・半分に切り、種を取って漬け込みます。(8-12時間)
- ・ゆで卵・・・・殻をむいてそのまま漬け込みます。(8-12時間)
- ・木綿豆腐・・・半分または1/4程度に切り、漬け込みます。(8-12時間)
- memo
- ・1回にたくさん漬けたいときは、きゅうりなら3-4本まで漬けられます。
・漬け込み時間は調理時間に含んでいません。
・栄養成分は算出していません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | - |
---|---|
たんぱく質 | - |
脂質 | - |
炭水化物 | - |
---|---|
ナトリウム | - |
食塩相当量 | - |