大皿に盛り、お正月のごちそうに

- 調理時間30分
- エネルギー347kcal
- 食塩相当量2.5g
材料
(4人分)
-
ぶり
3切れ
-
【A】
-
塩
少々
-
酒
大さじ1/2
-
片栗粉
適量
-
れんこん
600g
-
サラダ油
適量(揚げ用)
-
【B】
-
ぽん酢しょうゆ
120ml
-
砂糖
大さじ1・1/2
-
ラディッシュ
3個(薄切り)
-
すだち
2個(輪切り)
-
適量
材料の基準重量
作り方
- 【1】ぶりは骨を除き、1切れを4等分ほどのそぎ切りにし、【A】をふって下味をつけます。
-
- 【2】れんこんは皮をむき、1/3は8㎜厚さの半月切りやいちょう切りにし、残りは縦半分に切り、布巾などをかぶせ、麺棒でたたいて割ります。
-
- 【3】フライパンにサラダ油を170℃に熱し、れんこんを入れて強火にし、気泡が出てきたら中火にして8ー10分間、色づくまで揚げて取り出します。
-
- 【4】【1】に片栗粉をまぶし、170℃の油で、3ー4分間を目安に揚げ、取り出します。
-
- 【5】油をあけてフライパンを拭き、【B】を入れて2/3量になるまで煮詰め、れんこん、ぶり、七味唐辛子を加えてからめます。
-
- 【6】火を止め、すだちとラディッシュを加えて混ぜ、器に盛り、七味唐辛子をふります。
- memo
- レシピ制作:枝元なほみさん
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
347kcal |
たんぱく質 |
16.6g |
脂質 |
17.4g |
炭水化物 |
29.9g |
ナトリウム |
974mg |
食塩相当量 |
2.5g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:★NHKテキスト「きょうの料理」