XO醤でコクと旨味を加えた中華の定番料理です。

- 調理時間30分
- エネルギー526kcal
- 食塩相当量2.8g
材料
(2人分)
-
えび
6尾
-
いか
60g
-
ほたて貝柱
6個
-
アスパラガス
2本
-
たけのこの水煮
30g
-
パプリカ(赤)
1/8個
-
パプリカ(黄)
1/8個
-
ヤングコーン(水煮)
4本
-
長ねぎ
1/4本
-
【魚介の下味】
-
酒
大さじ1
-
塩
小さじ1/4
-
少々
-
卵白
1個分
-
片栗粉
大さじ1
-
サラダ油
大さじ1
-
小さじ1/2
-
小さじ2
-
【合わせ調味料】
-
砂糖
小さじ1/2
-
酒
小さじ1/2
-
小さじ1/2
-
塩
小さじ1/4
-
片栗粉
小さじ1/2
-
水
50ml
-
サラダ油
大さじ4
-
ごま油
大さじ1/2
材料の基準重量
作り方
- 【1】えびは背に切れ目を入れ、いかは松笠切りなどの飾り切りに、ほたては表面に格子状に切り込みを入れます。【魚介の下味】をボウルに合わせ、下味をつけます。
-
- 【2】アスパラガスは袴を取り、4-5cm長さに切ります、たけのこ、パプリカは薄切り、ヤングコーンは斜め半分に切ります。長ねぎは薄切りにします。
-
- 【3】フライパンにサラダ油大さじ3を入れて熱し、【1】を入れて中火で両面の色が変わるまで火を通し、取り出しておきます。
-
- 【4】続いてサラダ油大さじ1を足し、弱火で長ねぎを炒めます。香りが出てきたらアスパラガス、ヤングコーンを加えて中火で炒めます。火が通れば、おろししょうが、たけのこ、パプリカ、XO醤の順に加えてよく炒め、全体がなじんだら取り出しておいた魚介を加えて強火でざっと炒めます。
-
- 【5】【合わせ調味料】を加えて炒め合わせ、とろみが出たらごま油を加えて仕上げます。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
526kcal |
たんぱく質 |
30.0g |
脂質 |
37.1g |
炭水化物 |
13.6g |
ナトリウム |
1117mg |
食塩相当量 |
2.8g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:○エスビー食品