材料 (2人分)
- 
角餅2個
 - 
鶏むね肉40g
 - 
かまぼこ2切れ(1cm厚さ)
 - 
小松菜1/2株
 - 
にんじん2枚(梅型)
 - 
水300ml
 - 
小さじ1・1/2
 - 
醤油小さじ1/4
 - 
小さじ1/2
 
作り方
- 【1】鶏肉は小さめのひと口大に切り、小松菜は3cm長さに切り、にんじんは薄切りにして茹でて梅型で抜きます。
 - 【2】鍋に水、おでんの素を入れて沸かし、鶏肉を加えて火を通します。
 - 【3】かまぼこ、【1】の小松菜、にんじんを入れて温め、醤油で香り付けします。
 - 【4】器に焼いた餅を入れ、【3】を注ぎ、きざみゆずを添えます。
 
- memo
 - ・きざみゆずはそのまま使用できます。少量のぬるま湯で水戻ししてからご使用いただくとカットしたてのみずみずしさが、より早く戻ります。
 
1食分あたりの栄養成分
| エネルギー | 180kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 8.8g | 
| 脂質 | 1.7g | 
| 炭水化物 | 31.0g | 
|---|---|
| ナトリウム | 648mg | 
| 食塩相当量 | 1.6g | 
