
材料 (2人分)
-
大根4cm
-
結びしらたき4個
-
油揚げ1枚
-
さつま揚げ小4個
-
ちくわ2本
-
うずらの卵(ゆで)6個
-
はんぺん1枚
-
1袋(20g)
-
水800ml
-
適量
作り方
- 【1】大根は1cm輪切りにし、しらたきは軽く水洗いします。油揚げは4等分に切り、さつま揚げとともに熱湯をかけます。ちくわは3等分に切って竹串に刺し、うずらの卵は3つずつ竹串に刺し、はんぺんは食べやすく切ります。
- 【2】深めのフライパンにおでんの素と水を加えて溶かし、大根、しらたき、油揚げを入れて落し蓋をし、中火で煮ます。煮立ったら弱火にし、10分ほど大根がやわらかくなるまで煮ます。さつまあげ、ちくわ、うずらの卵を加え、さらに弱火で5-10分ほど煮て、仕上げにはんぺんを加えて軽く煮ます。
- 【3】お好みでからしをつけていただきます。
- memo
- ・煮込み時間が短時間なので、水が少なくなっています。
・お好みの具材でどうぞ。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 253kcal |
---|---|
たんぱく質 | 21.4g |
脂質 | 7.4g |
炭水化物 | 25.0g |
---|---|
ナトリウム | 3238mg |
食塩相当量 | 8.2g |