
材料 (2人分)
-
<フィッシュカレー>
-
かじき(切身)200g
-
【A】
-
小さじ1/2
-
小さじ1/4
-
塩小さじ1/4
-
玉ねぎ1個(200-250g)
-
サラダ油大さじ3
-
小さじ1/4
-
小さじ1/2
-
1本(種をとる)
-
【B】
-
小さじ1/2
-
小さじ1/2
-
小さじ1/4
-
【C】
-
塩小さじ1/4-1/2
-
水200ml
-
かつお節(厚削り)5g
-
100g
-
トマトの水煮缶80g
-
適量
-
<クミンライス>2-3人前
-
白米1.5合
-
サラダ油大さじ1
-
小さじ1/4
-
水300ml
-
1枚
-
塩小さじ1/4
-
<スパイスチキンサラダ>
-
鶏むね肉1/2枚(100g)
-
玉ねぎ1/8個(30g)
-
きゅうり1/4本
-
【D】
-
塩小さじ1/4
-
小さじ1/4
-
小さじ1/8
-
少々
-
トマトケチャップ大さじ1
-
<じゃがいものサブジ>
-
じゃがいも1個(150g)
-
小さじ1/4
-
小さじ1/4
-
小さじ1/2
-
小さじ1/6
-
塩小さじ1/8
-
レモンの絞り汁小さじ1
-
サラダ油大さじ1/2
-
適量
-
<ココナッツふりかけ>4-6人前
-
玉ねぎ1/8個(30g)
-
かつお節5g(手でくだく)
-
ココナッツファイン20g(煎っておく)
-
大さじ1
-
塩小さじ1/8
-
レモンの絞り汁小さじ1
-
小さじ1/4
-
少々
-
小さじ1/8
-
適宜
作り方
- <フィッシュカレー>
- 【1】かじきはひと口大に切り、【A】をまぶし、サラダ油 大さじ1で焼きます。
- 【2】玉ねぎは繊維を切断するように薄切りします。サラダ油 大さじ2でクミンシードを炒め、香りがでたら玉ねぎを加えて炒めます。強火で水分がなくなるまで炒め、弱火にして茶色くなるまでよく炒めます。
- 【3】おろしにんにく、チリペッパー(ホール)、【B】を加えて炒めます。【C】、【1】を加え、弱火で20-30分煮込み、味を調えます。
- <クミンライス>
- 【1】米は洗ってザルにあげ、水けをきります。
- 【2】厚手の鍋にサラダ油、クミンシードを加えて弱火で炒め、香りがでたら【1】を加えて炒めます。
- 【3】米に油がまわってつやがでたら、水、ローレル、塩を加え、フタをして強火にし、沸騰したら弱火で12分煮ます。
- 【4】最後に強火にして10秒たったら火を止め、蒸らします。
- <スパイスチキンサラダ>
- 【1】鶏肉は観音開きにして厚さを平らにし、電子レンジまたは蒸して火を通し、冷めたら手でさきます。
- 【2】玉ねぎはみじん切り、きゅうりは斜め薄切りにします。
- 【3】【1】、【2】、【D】を合わせて混ぜ、冷蔵庫で冷やして味をなじませます。
- <じゃがいものサブジ>
- 【1】じゃがいもは皮をむいて2-3cm位の大きさに切り、電子レンジで火を通します。(600W 約5分)
- 【2】鍋にサラダ油、マスタードシード、コリアンダーシードを入れてフタをし、中火にかけます。シードがはじけて音がしなくなったら、フタをあけて弱火にし、おろししょうが、ターメリック、【1】、塩を加えて炒めます。
- 【3】フタをして弱火で5分蒸します。
- 【4】仕上げにレモン汁を加え、お好みでチリペッパーをふります。
- <ココナッツふりかけ>
- 【1】材料をすべて混ぜ合わせ、しっとりとさせます。
- *盛り付け*
- 大きめの器にすべてを盛り合わせ、お好みでパクチーを添えます
- memo
- クミンライスとココナッツふりかけは作りやすい分量です。
カレーのサラダ油をココナッツオイルにしてもよいでしょう。
クミンライスは、炊飯器で炊いてもよいでしょう。炊飯器に【2】、その他の材料を入れ、普通に炊飯します。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 1147kcal |
---|---|
たんぱく質 | 44.8g |
脂質 | 51.5g |
炭水化物 | 121.9g |
---|---|
ナトリウム | 1665mg |
食塩相当量 | 4.2g |