さんまとガーリックのふりかけ

秋の味覚、さんまをガーリック(あらびき)と合わせてふりかけに!

  • 調理時間30分
  • エネルギー-
  • 食塩相当量-

材料

  • <さんまとガーリックのふりかけ> つくりやすい分量
  •  さんま
    2匹
  •  塩
    小さじ1/2
  •  醤油
    小さじ1
  •  S&B唐辛子/チリーペッパー(ホール)
    2-3本
  •  青ねぎ
    50g
  • 小さじ2
  • <みそ汁> 2人前
  •  だし汁
    400ml
  •  じゃがいも
    小1個
  •  水菜
    適量
  •  味噌
    大さじ1・1/2
  • 白飯
    適量

作り方

  1. 【1】ねぎは小口切りにします。オーブントースターの天板にオーブン用の紙を敷き、切ったねぎを広げ、様子を見ながら加熱し、乾燥させます。(時間があれば、ざるに広げて干してもよい)唐辛子は種を除き、細かく刻みます。
  2. 【2】さんまに塩をふって両面を焼き、粗熱が取れたら骨を取り除きながらほぐし、フライパンに入れます。弱火にかけ、ぱらっとするまで乾煎りし、醤油をまわし入れてからめます。
  3. 【3】【2】が冷めたら、【1】、ガーリックと混ぜ合わせます。
  4. 【4】みそ汁をつくります。じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切ってだしでやわらかく煮、みそを溶き入れ、お椀によそいます。ざく切りにした水菜を添え、好みでガーリック(あらびき)少々(分量外)をふります。白飯に【3】を適量ふり、みそ汁を添えます。
memo
さんまのガーリックふりかけは、白飯に混ぜておにぎりにするほか、ゆでたてのパスタをオリーブ油とともに和えてもおいしいです。
栄養成分は算出していません。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー -
たんぱく質 -
脂質 -
炭水化物 -
ナトリウム -
食塩相当量 -

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:★NHKテキスト「きょうの料理」