
材料 (2人分)
-
ビーフン(乾)150g
-
玉ねぎ小1/2個
-
ししとうがらし1パック(約15本)
-
むきえび150g
-
<A>
-
溶き卵1/2個分
-
片栗粉大さじ1・1/2
-
薄力粉大さじ1・1/2
-
塩少々
-
少々
-
50-60g
-
青とうがらし(または赤とうがらし)1/2本
-
<B>
-
しょうが(みじん切り)1/2かけ
-
にんにく(みじん切り)1/2かけ
-
サラダ油大さじ2
-
レモンの絞り汁大さじ2
-
大さじ1
-
塩小さじ1/3
-
少々
-
サラダ油適量
-
塩適量
-
適量
-
適量
作り方
- 【1】ビーフンは袋の表示時間通りにゆで、水けをきってサラダ油 少々をまぶします。玉ねぎは薄切りにし、ししとうがらしは5本を細かく刻み、残りは小口切りにします。
- 【2】パクチーソースをつくります。香菜は飾り用に少量を摘んでとりおき、残りを細かく刻み、青とうがらしも細かく刻みます。 【1】の細かく刻んだししとうがらし、【B】と合わせて混ぜます。
- 【3】むきえびは塩水でサッと洗い、水けを拭き、塩・コショー各少々をふります。
- 【4】フライパンにサラダ油 カップ1/2を熱し、<A>を混ぜた衣を【3】につけ、揚げ焼きにして取り出します。油を大さじ1程を残してあけ、玉ねぎ、小口切りのししとうがらしを炒めます。
- 【5】【1】のビーフン、【2】の2/3量を加えて炒め合わせ、味をみてナンプラーで調味します。
- 【6】器に盛り、【4】のえび、飾り用の香菜を添え、残りの香菜ソースをかけます。
- memo
- パクチーソースはゆでたじゃがいもや里芋と和えたり、刻んだトマトと合わせて冷奴にのせてもオススメです。
レシピ制作:枝元なほみさん
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 637kcal |
---|---|
たんぱく質 | 24.5g |
脂質 | 22.7g |
炭水化物 | 80.6g |
---|---|
ナトリウム | 1467mg |
食塩相当量 | 3.7g |