ラムのローズマリー&しょうゆ焼き

ローズマリーと醤油の合わせワザでラム肉を香ばしく焼き上げます。

  • 調理時間20分
  • エネルギー520kcal
  • 食塩相当量3.4g

材料 (2人分)

  • 骨つきラム
    6本(約400g)
  • れんこん
    1節(約250g)
  • 1パック(約15g)
  • にんにく(みじん切り)
    1かけ分
  • 【A】
  •  酒
    大さじ2
  •  醤油
    大さじ1
  •  粒マスタード
    大さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ2と1/2
  • 適量
  • こしょう
    適量

作り方

  1. 【1】ローズマリーの1/3 量は葉先を摘み、刻みます。
  2. 【2】常温に戻したラムチョップに、塩小さじ1/3とこしょう少々をまぶします。茎付きのローズマリーの半分を上にのせ、れんこんは皮付きのまま1. 5 cm厚さの輪切りにします。
  3. 【3】フライパンにオリーブオイル大さじ1、茎付きのローズマリーの残り、れんこんを入れ、中火でれんこんの片面を3~4分間ずつ、こんがりと焼き色がつくまで焼き、塩・こしょう各少々を振って取り出します。
  4. 【4】オリーブオイル大さじ1/2を足し、ラムチョップとのせておいたローズマリーを入れ、片面を2~3分間ずつ、焼き色がつくまで焼き、取り出します。
  5. 【5】【4】のフライパンの脂を拭き、オリーブオイル大さじ1とにんにくを入れ、弱火で香りが出るまで熱します。刻んだローズマリーを入れて混ぜ、中火にして【A】を順に加え、ラムチョップを戻し、からめます。器に【3】のれんこんと盛り合わせ、飾り用のローズマリー(分量外)を添えます。
memo
ローズマリーの量は好みで加減してもよいでしょう。
レシピ制作:枝元なほみさん

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 520kcal
たんぱく質 26.6g
脂質 33.3g
炭水化物 22.8g
ナトリウム 1254mg
食塩相当量 3.4g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:★NHKテキスト「きょうの料理」