材料 (8人分)
-
りんご3個(850g程度)
-
有塩バター30g
-
グラニュー糖200g
-
レモンの絞り汁大さじ2
-
大さじ1
-
冷凍パイシート2と1/2枚
-
溶き卵1個分
作り方
- 【1】りんごは縦8等分にして芯を取り除き、皮をむきます。皮は捨てずにとっておき、果肉を3等分に切ります。バターは1cm角程度に切ります。
- 【2】鍋にりんごとグラニュー糖、レモン汁、りんごの皮を加えて全体を混ぜて10分ほど置いたら、バターを加えて混ぜ、火にかけます。沸いてきたら弱火にし、りんごに透明感が出てくるまで途中2~3回上下をかえしながら約30分程煮ます。火から下ろして煮汁ごと冷まします。
- 【3】【2】のりんごが人肌程度に冷めたら皮を取り除き、ボウルを重ねたザルにあけ、りんごと煮汁を分けます。煮汁を鍋に入れ、シナモンを加えて全体に混ぜてから再び弱火にかけます。ふつふつ沸いてきたら火から下ろしてかき混ぜ、煮汁にとろみがつくまでこれを2~3回繰り返します。りんごを戻し入れて煮汁をからめたら、バットに広げて完全に冷まします。
- 【4】パイ皿に合わせて冷凍パイシートを麺棒でのばしたら、パイ皿に生地を敷き込み、底をフォークで数か所穴を開けます。ふちの回りの余分な生地を包丁で切り落とし、ラップをかけて冷蔵庫で20分寝かせます。残りの生地は1cm幅のリボン状に切ります。
- 【5】オーブンを180度に予熱しておきます。【4】の型に【3】のりんごを入れ、上にリボン状に切った生地を格子状に交差させて置き、卵液を塗って貼り付けます。さらに上からぐるりとふちを囲むようにリボン状の生地を貼り付け、フォークで上から押さえて生地どうしをしっかりつけます。全体に卵液を塗ります。
- 【6】オーブン(180度)に入れ約30分焼きます。途中上部に焦げ色がつくようならアルミホイルをかぶせます。
- memo
- りんごを煮る鍋はステンレス製またはホーロー製のものを使いましょう。
パイシートは半解凍程度でのばすと扱いやすいですが、完全に解凍して柔らかくなった場合は、薄力粉を打ち粉にしてのばしましょう。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 287kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.4g |
脂質 | 9.5g |
炭水化物 | 50.2g |
---|---|
ナトリウム | 106mg |
食塩相当量 | 0.3g |