
とろみをつけた煮汁もたっぷりいただきましょう。香りのよいまいたけと三つ葉も煮合わせて、野菜もたっぷり。<BR>難しそうに見える魚料理もおでんの素で簡単に。
- 調理時間20分
- エネルギー113kcal
- 食塩相当量2.7g
作り方
- 【1】まいたけは小房にほぐし、三つ葉は4cm長さに切ります。
- 【2】鍋におでんの素と水、酒を入れて火にかけ、沸いてきたら火を弱めてたらを入れ、鍋の中で踊らない程度の火加減で5分煮ます。続いてまいたけを入れて2-3分煮て三つ葉を加えます。
- 【3】いったん火を止め、まいたけと三つ葉を取り出し、鍋を傾けて煮汁を寄せたところに水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜ、たらにからめます。再び火をつけ、まいたけと三つ葉をもどして煮汁にひたします。器にたらとまいたけ、三つ葉を盛り、煮汁を上からかけます。
- memo
- たらは身割れしやすいので、火加減に注意して煮ましょう。
お好みで仕上げにゆずを添えてもよいでしょう。
おでんの素は和風だしとして様々な料理に利用できます。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 113kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19.2g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 7.1g |
---|---|
ナトリウム | 1058mg |
食塩相当量 | 2.7g |