
材料 (2人分)
-
魚の竜田揚げ・フライなど(市販品)1尾(150g)例:サンマの竜田揚げ
-
玉ねぎ1/2個
-
にんじん1/4本
-
ピーマン1個
-
【A】
-
大さじ1
-
水大さじ1
-
酢大さじ1
-
砂糖大さじ1
-
ひとつまみ
-
ごま油小さじ2
作り方
- 【1】魚は電子レンジ(600W)で1分加熱します。玉ねぎは繊維にそってせん切りにします。にんじんはせん切りにし、ピーマンはへたと種を取り除き、5mm幅で縦に細切りにします。Aを混ぜ合わせておきます。
- 【2】フライパンにごま油を入れて火にかけ、唐辛子を加えて香りをだし、玉ねぎとにんじんを加えて油が回る程度にかるく炒めます。
- 【3】Aを【2】に加えて混ぜ、周囲が沸いてきたらピーマンを加えて色が鮮やかに変わる程度にかるく炒めて火を止めます。
- 【4】【1】のサンマを【3】に加えて野菜と調味液をからめ、器に移して冷まします。
- memo
- 野菜は歯ごたえが残る程度に炒めるとおいしく仕上がります。
輪切り唐辛子の辛みが苦手な場合は控えてください。
おでんの素は和風だしとして、様々な料理で利用できます。
栄養価はさんまの竜田揚げを利用した場合で計算しています。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 364kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.8g |
脂質 | 25.8g |
炭水化物 | 19.3g |
---|---|
ナトリウム | 1198mg |
食塩相当量 | 3.1g |