
材料 (8人分)
-
【アメリカンチェリーのシロップ煮】
-
アメリカンチェリー200g
-
グラニュー糖60g
-
水60ml
-
4個
-
ブランデー小さじ2
-
クリームチーズ400g
-
グラニュー糖90g
-
生クリーム100ml
-
卵黄1個分
-
レモンの絞り汁小さじ2
-
卵白1個分
-
グラニュー糖10g
-
粉ゼラチン7g
-
水大さじ3
-
【ビスケット生地】
-
ビスケット100g
-
無塩バター60g
-
【デコレーション用】
-
生クリーム100ml
-
グラニュー糖大さじ1
作り方
- 【1】アメリカンチェリーのシロップ煮を作ります。チェリーの枝を取り、種を取り除きます。
- 【2】鍋に【1】、グラニュー糖、水、クローブを入れて鍋を揺らしながら弱火にかけ、沸いてきたら火を弱め、スプーンでチェリーを返しながら5分程度煮て、ブランデーを加えて少し火を通したら火を止めてそのまま冷まします。完全に冷めたら器に移し替えてラップをして冷蔵庫で冷やします。
- 【3】ビスケット生地を作ります。バターは室温に戻しておきます。ビスケットはビニール袋に入れてめん棒で叩いて細かく砕き、バターを加えてむらなく混ぜ、底が外せるケーキ型に敷き詰めしっかり押さえます。ラップをして冷蔵庫で冷やし固めます。
- 【4】クリームチーズは室温に戻します(裏ごしタイプでないものは裏ごして滑らかにします)。ハンドミキサー(または泡だて器)で滑らかにし、グラニュー糖90gを加えてしっかり混ぜ、生クリームと卵黄を加えてクリーム状にし、レモン汁を加えて混ぜます。
- 【5】卵白はグラニュー糖10gを加えてしっかり泡立てメレンゲを作り、【4】のチーズ生地に加えてやさしく混ぜます。
- 【6】粉ゼラチンは水に振り入れて混ぜ、ふやかした後、湯せんにかけて溶かします。【5】をかき混ぜながらゼラチン液を全体に手早く混ぜ込みます。
- 【7】【2】をキッチンペーパーの上に取り出して汁けをきり、飾り用を取り分けておきます。
- 【8】【3】を冷蔵庫から取り出し【6】のチーズ生地の1/3量を流し、【7】のチェリーの飾り用以外を並べます。その上から残りのチーズ生地を静かに流し入れ、型を少し持ち上げて軽く落として生地とチェリーの隙間ができないよう、なじませます。ラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やします。
- 【9】生クリームにグラニュー糖を加えて泡立てて絞り袋に入れ、冷やし固めたチーズケーキに絞り出し、飾り用のチェリーをのせます。お好みでクローブも飾ってもよいでしょう。
- memo
- チェリーの種抜きは、種抜き機を使うと便利です。
シロップ煮は多めに作って密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してもよいでしょう。
アイスクリームに添えるなど色々なものに使えます。2週間くらいで使い切りましょう。
調理時間に冷蔵庫で冷やす時間は含んでいません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 509kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.4g |
脂質 | 36.0g |
炭水化物 | 37.7g |
---|---|
ナトリウム | 190mg |
食塩相当量 | 0.5g |