
材料 (8人分)
-
★15cm×10cm×深さ6cmのふた付きテリーヌ型使用
-
鶏ひき肉500g
-
鶏レバー100g
-
白ワイン大さじ1
-
生クリーム200ml
-
卵1個
-
コンソメ(顆粒)小さじ2
-
小さじ2
-
ブロッコリー1/5個
-
にんじん1本
-
パプリカ(赤)1/4個
-
かぼちゃ100g
-
塩小さじ1
-
バター5g
作り方
- 【1】テリーヌ型の内側にバターを塗って冷蔵庫で冷やしておきます。鶏レバーは血の塊を包丁で取り除きながら1cm角に切り、さっと洗って氷水に40分ほど漬けます。
- 【2】ブロッコリーは小房に分け、にんじんは皮をむき縦に長く1~1.5cm角程度に切ります(切りにくい場合は半分の長さに切ってからでもよい)。パプリカはみじん切りにし、かぼちゃは皮をむいて1cm角に切ります。ブロッコリーとにんじんはさっとゆでておきます。
- 【3】【1】の鶏レバーの水けをキッチンペーパーでふき、白ワインとともにフードプロセッサーにかけて滑らかにします。続いて、鶏ひき肉とコンソメを加えてペースト状になるまで撹拌し、さらに、卵、生クリーム、エルブドプロバンス、コショー、塩を加えて滑らかになるまで回します。
- 【4】【3】の1/3量をボウルに取り、【2】のパプリカを加えてムラなく混ぜます。
- 【5】【1】で冷やしておいたテリーヌ型を取り出し、底と側面に【3】の生地を1cm程度の厚さに塗り、【4】の生地を平らに入れます(絞り出し袋を利用すると入れやすい)。続いて、【3】の生地を上に1cmのせたら、ブロッコリーを中央に並べます。ブロッコリーとの間に隙間が出ないように竹串などを使って生地を密着させ、にんじん、かぼちゃ、残りの生地を適宜並べ、一番上を生地にして平らにします。テリーヌ型をかるく落として空気を抜き、ふたをします。
- 【6】オーブンを200度に予熱します。型が直接天板に接しないように、天板に割り箸を置いた上にテリーヌ型をのせて、オーブンに入れます。天板にお湯を脇から注ぎ、40分蒸し焼きにします。
- 【7】焼きあがったらそのまま冷まし、その後、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。お好みの厚さに切って盛り付けます。
- memo
- テリーヌ型がない場合は、パウンド型(隙間の空いていないもの)やココットを利用し、アルミホイルでふたをしてもよいでしょう。
入れる材料の量や大きさは型に合わせて加減してください。
調理時間に冷やし固める時間は含みません。
また、栄養価に付けあわせの野菜は含みません。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 263kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17.3g |
脂質 | 18.0g |
炭水化物 | 5.5g |
---|---|
ナトリウム | 432mg |
食塩相当量 | 1.0g |