
作り方
- 【1】米をとぎ、30分程度浸水させ、ザルにあげておきます。
- 【2】くちなしの実を2つに割り、500mlの水で15分煮出し、ザルでこして冷ましておきます。
- 【3】炊飯器に【1】の米と【2】の水を合わせ、分量通り水合わせ(炊飯釜の3合の目盛りまで水を入れる)をして、軽く全体を混ぜ合わせてから炊きます。
- memo
- 黄飯は、各地の郷土料理としても見られ、節句や大晦日などの行事食にもなっています。地方によって、塩や酒、黒豆を加えて炊かれたり、もち米が使われたりと、様々です。
【3】で色だしをした水を米と合わせたら、すぐに炊飯してください。放置しておくと、米の酵素と色素成分が反応し、緑色に変色することがあります。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 399kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.8g |
脂質 | 1.0g |
炭水化物 | 86.4g |
---|---|
ナトリウム | 1mg |
食塩相当量 | 0.0g |