
材料
-
★6個分
-
強力粉250g
-
小さじ1
-
砂糖大さじ3
-
ドライイースト小さじ1
-
ハチミツ大さじ1
-
塩小さじ1
-
ぬるま湯(40度程度)180ml
-
アーモンド(皮付き)4粒
-
【つや出し用卵液】
-
溶き卵少々
-
水少々(溶き卵と同量程度)
作り方
- 【1】ボウルに強力粉とターメリックを入れて混ぜ、砂糖、ドライイーストを加えて混ぜます。続いてハチミツと塩、ぬるま湯を加えて箸で大きくかき混ぜてひとまとめにします。
- 【2】箸から手に変え、ボウルの中でこねます。表面のべたつきがなくなってきたら、台に取り出し、洗濯をするように生地を前後に伸ばしては戻しと方向を変えながら繰り返します。生地の表面が滑らかになったら、ひとまとめに丸めます。
- 【3】発酵した生地が貼りつかないよう、ボウルに数滴サラダ油(分量外)を落とし、ボウルをおおう位に切ったラップでのばします。この時ラップにもサラダ油がつくようにします。
- 【4】【2】の生地を【3】のボウルに入れて、サラダ油のついた【3】のラップでボウルごとおおいます。室温20度程度で約40分発酵させます[一次発酵]。
- 【5】【4】の生地を手のひらで押さえてガスを抜き、6等分にして丸め、オーブンシートの上にのせたら、乾燥させないように固く絞ったふきんとラップをふんわりかぶせて、再び20分おきます[ベンチタイム]。
- 【6】オーブンを200度に予熱しておきます。アーモンドは縦に粗く刻んでおきます。
- 【7】【5】の生地をかるく手で押さえてガス抜きし、周囲を外側から下に入れ込むようにして丸く形を整えます。オーブンシートを敷いた天板に並べ、表面に包丁で十字に切れ目を入れ、切れ目が開いて生地がふっくらするまで15分ほどおきます[二次発酵]。
- 【8】開いた切れ目にアーモンドを埋め込むようにのせたら、混ぜ合わせた【つや出し用卵液】を塗り、200度のオーブンで12~13分焼きます。
- memo
- ・発酵時間は室温20℃の場合の目安時間です。[1次発酵]は生地が倍程度の大きさになるまで、[2次発酵]は生地がひとまわり大きくなるまでを目安に、適宜発酵時間を調整してください。オーブンの発酵機能がある場合は、それを利用してもよいでしょう。室温が低い場合は鍋に60℃度程度のお湯を沸かし、網やすだれなどを渡した上にふきんを二重にして置き、その上に生地を入れたボウルを置いて湯気の温度を利用して温めます。
・カレーにもよく合うパンです。多めに作って冷凍しても良いでしょう。
・栄養価は1個当たりの値です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 244kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.1g |
脂質 | 6.2g |
炭水化物 | 39.4g |
---|---|
ナトリウム | 331mg |
食塩相当量 | 0.8g |