
材料 (6人分)
-
りんご1個(約200g)
-
無塩バター100g
-
卵2個
-
薄力粉120g
-
ベーキングパウダー小さじ1
-
塩小さじ1/4
-
黒糖80g
-
大さじ1と1/2
-
レモンの絞り汁小さじ2
作り方
- 【1】無塩バターと卵は室温にもどしておきます。薄力粉とベーキングパウダー、塩は一緒にしてふるっておきます。
- 【2】りんごは洗って縦4等分にして芯を取り除き、更にそれぞれ縦半分にしてから8mm程度の厚さのいちょう切りにし、レモンの絞り汁を振ります。オーブンは170度に予熱しておきます。パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておきます。
- 【3】無塩バターをボウルに入れて練り、やわらかくなったら黒糖を加えてハンドミキサーで混ぜます。黒糖の色がバターと混ざり白っぽい薄茶色になるまで十分に混ぜます。
- 【4】卵を溶きほぐし、【3】に少し加えてハンドミキサーでしっかり混ぜ込みます。同じようにして卵液を3-4回に分けて加え、その都度しっかり混ぜます。
- 【5】【4】に【1】の粉類を2回に分けて加え、木べらなどでバターに粉を切りこむようにして混ぜます。粉っぽさがなくなったら、キャラウェイシード大さじ1を加えて混ぜ、りんごを加えて混ぜます。
- 【6】パウンドケーキ型に【5】の生地を入れます。型を少し持ち上げて落とし、表面が平らになってりんごの間にも生地が入るように数回繰り返します。生地が平らになったら、残りのキャラウェイシードを表面に散らします。
- 【7】オーブンに入れ、50分にセットします。途中15分ほどたって表面に薄い焼き色がついてきたら、生地の中央に縦に浅くナイフを入れて表面に切れ目を入れます。オーブンに入れて30分たったら、表面を覆うようにアルミホイルをかぶせます。50分たったら、中央に竹串を刺し、生地がついてこなければ型から出し、オーブンシートをつけたまま冷まします。
- memo
- 途中、ケーキに切れ目を入れることで生地の中央に裂け目ができてきれいな焼き上がりになります。黒糖の入った生地は黒くなりやすいので、それを避けるためにアルミホイルで覆います。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 287kcal |
---|---|
たんぱく質 | 3.5g |
脂質 | 15.3g |
炭水化物 | 32.9g |
---|---|
ナトリウム | 140mg |
食塩相当量 | 0.3g |