
材料 (2人分)
-
さんま2尾
-
れんこん50g
-
エリンギ30g
-
木綿豆腐100g
-
大根適宜
-
青じそ4枚
-
【A】
-
小さじ1
-
塩小さじ1/4
-
卵1/2個
-
片栗粉小さじ2
-
酒小さじ1
-
少々
-
【ソース】
-
みりん大さじ3
-
酒大さじ3
-
醤油大さじ3
-
サラダ油適量
作り方
- 【1】さんまは三枚におろして皮をひき、中骨を取り除いてみじん切りにします。豆腐はペーパータオルで包んで20分ほどおいて水きりをします。
- れんこんは皮をむいて水にさらしてアクを抜いてからみじん切りにします。エリンギは粗めのみじん切りにし、大根はすりおろして軽く水けをきり、青じそはせん切りにしておきます。
- 【2】ボウルに【1】のさんま、れんこん、エリンギ、豆腐を入れ、【A】を加えて粘りがでるまで手でしっかりとこね、2等分にして小判型に成形します。
- 【3】フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、【2】を焼いていきます。両面に焼き色をつけたら、ふたをして2分ほど加熱し、中まで火が通ったら、皿に取り出します。
- 【4】【3】のフライパンを軽くふき、ソースの材料を入れてふつふつしてきたら火を止め、【3】にかけ、大根おろし、青じそを添えます。
- memo
- さんまに火が通ると、菜箸で押さえた時に弾むような状態になりますので目安にしてください。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 681kcal |
---|---|
たんぱく質 | 33.5g |
脂質 | 42.9g |
炭水化物 | 25.2g |
---|---|
ナトリウム | 1950mg |
食塩相当量 | 4.9g |