
材料 (4人分)
-
合いびき肉200g
-
キャベツ200g
-
卵(肉団子用)1個
-
1/2箱(99g)
-
パン粉大さじ3
-
牛乳大さじ2
-
薄力粉適量
-
サラダ油大さじ3
-
【A】
-
にんにく2かけ
-
しょうが2かけ
-
玉ねぎ1個
-
ホールコーンの缶詰1缶(130g)
-
トマトの水煮缶(カット)1缶
-
水600ml
-
ウスターソース大さじ2
-
塩少々
-
少々
-
卵(目玉焼き用)4個
-
トマト1/4個
-
適量
-
白飯適量
作り方
- 【1】キャベツを1cm角に切り、トマトは8枚の薄切りに、【A】の玉ねぎとにんにくとしょうがはみじん切りにします。ビニール袋にひき肉と刻んだゴールデンカレー1かけ分を入れ、ひき肉の形がなくなるまでしっかりもみ込みます。キャベツ、卵1個、牛乳に浸したパン粉を加え、さらによく混ぜます。ひと口大の団子にし、表面に薄く薄力粉をまぶします。
- 【2】フライパンにサラダ油大さじ2を入れて熱し、【1】の肉団子を並べ、中火で表面をこんがりと焼いたら火を止め、一度取り出します。
- 【3】【2】のフライパンに【A】を入れ、中火で炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたら、コーンの缶詰、トマト水煮缶を加えて混ぜ、1分ほど加熱します。さらに水、【2】のハンバーグを加えて沸騰したら、ふたをして弱火で15分煮ます。
- 【4】いったん火を止め、残りのゴールデンカレーを入れてよく溶かします。ウスターソースを加えたら再び火にかけ、弱火で混ぜながら5分煮ます。
- 【5】別のフライパンにサラダ油大さじ1を入れて熱し、卵を割り入れて目玉焼きを4個作り、塩、ブラックペッパーを振ります。
- 【6】白飯にみじん切りにしたイタリアンパセリの葉を混ぜ込み、器に盛り付けます。【4】のカレーをかけ、【5】の目玉焼きとトマト(1人分につき薄切り2枚)をのせます。
- memo
- 【2】のハンバーグを焼く工程は、芯まで火を通さなくてもOKです。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 888kcal |
---|---|
たんぱく質 | 27.7g |
脂質 | 34.2g |
炭水化物 | 112.7g |
---|---|
ナトリウム | 1838mg |
食塩相当量 | 4.7g |