酢豚

おさえておきたい中華の定番メニューです。しょうがが欠かせない隠し味です。

  • 調理時間30分
  • エネルギー534kcal
  • 食塩相当量3.1g

材料 (2人分)

  • 豚もも肉角切り
    150g
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • にんじん
    1/2本
  • ピーマン
    1個
  • しいたけ
    2枚
  • 絹さや
    8枚
  • 小さじ1/2
  • 【A】
  •  卵
    1/2個
  •  酒
    小さじ1
  •  塩
    小さじ1/5
  • 少々
  • 片栗粉
    大さじ3
  • 【B】
  •   醤油
    大さじ1
  •   砂糖
    大さじ4
  •   酢
    大さじ4と1/2
  •   トマトケチャップ
    大さじ4
  •   湯
    大さじ2
  • 水溶き片栗粉
    大さじ2
  • サラダ油
    適宜(揚げ用)
  • サラダ油
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ1
  • 【飾り用】
  • パイナップルの缶詰
    1枚
  • パセリ
    少々

作り方

  1. 【1】【A】をボウルに入れて混ぜ、豚肉を入れて手で汁けがなくなるくらいまでよくもみ込んだら片栗粉を加えます。玉ねぎは1cm幅のくし型に切って、重なっている所をバラバラにほぐします。にんじんは皮をむいて2cm程度の乱切りにして熱湯でゆで、八割がた火を通します。ピーマンはにんじん程度の大きさの乱切りにし、しいたけは石づきを切り落として斜め4等分に切ります。絹さやはガクを取って筋を引いておきます。【B】を混ぜ合わせておきます。飾り用パイナップルは6等分に切っておきます。
  2. 【2】豚肉を揚げます。フライパンに2cm程度の揚げ油を入れて火にかけ、【1】の豚肉の衣を落とし、衣が沈みかけてすぐ浮かんでくる程度になったら、肉を手でほぐすようにして油に落とします。すぐにかき混ぜず、手をきれいにしてから箸で軽くほぐすようにします。裏返して全体がこんがり色づく程度に揚げます。
  3. 【3】【2】の揚げ油を別に移し、フライパンに新たにサラダ油と、おろししょうが、玉ねぎを加えて炒め、続いてにんじん、ピーマン、しいたけを加えて炒めます。全体に油が回ったら、全体を混ぜ、仕上げにごま油を加えます。
  4. 【4】器にパイナップルとパセリを飾り、【3】を盛ります。
memo
・下ごしらえをしっかりして、仕上げは手早くしましょう。

1食分あたりの栄養成分

エネルギー 534kcal
たんぱく質 20.0g
脂質 22.6g
炭水化物 60.1g
ナトリウム 1208mg
食塩相当量 3.1g

このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ

おすすめレシピ

一覧ページへ

出典:○エスビー食品