
材料 (3人分)
-
豚もも肉ブロック200g
-
ピーマン2個
-
たけのこの水煮50g
-
小さじ1/2
-
小さじ1/4
-
【A】
-
酒小さじ1
-
卵1/2個
-
塩小さじ1/5
-
少々
-
片栗粉大さじ1
-
【B】
-
酒小さじ1
-
砂糖小さじ1
-
大さじ1
-
醤油小さじ1/3
-
サラダ油適宜
-
ごま油小さじ1
作り方
- 【1】豚肉は4mm程度に薄く切り、肉の繊維に沿ってせん切りにします。ピーマンは縦半分に切って種を取り除き、せん切りにします。たけのこは、外側のプツプツした突起を取り除くように薄くむき取り、横に4mm厚さにスライスし、たけのこの繊維に沿ってせん切りにします。せん切りにしたたけのこは臭みを取るために熱湯で2分ゆでます。
- 【2】【A】を混ぜ合わせ、【1】の豚肉を入れ、調味液がしみ込むまで手でよくもみ込みます。汁けがなくなったら片栗粉を加えて混ぜます。
- 【3】ステンレス製のボウルとザルを重ねて用意します。フライパンに1.5cmほどサラダ油を入れて火にかけ、160度位になったら(【2】の衣を落として少し沈んで泡立つ位の温度)【2】を手でほぐしながら入れます。さっと手を洗い、菜箸で大きくかき混ぜます。肉の色が白く変わってきたら、火を止め、たけのことピーマンを加えて軽くかき混ぜて、油ごとザルに上げて油をきります。こした油は、長ねぎの葉を入れて再加熱すれば、炒め油として使えます。
- 【4】【3】のフライパンにボウルの油から小さじ1を取って入れ、おろししょうが、おろしにんにくを入れて火にかけ、【3】のザルに上げた豚肉、ゆでたけのこ、ピーマンを加え、【B】を加えて強火で調味液をからめ、ごま油を加えます。
- memo
- せん切りにできないたけのこの中心部は使用せず、細かく切って肉団子など別の料理に使ってください。豚もも肉ブロックの代わりに、豚もも肉薄切りを使ってもいいでしょう。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 330kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.9g |
脂質 | 25.5g |
炭水化物 | 6.3g |
---|---|
ナトリウム | 744mg |
食塩相当量 | 1.8g |