
材料 (2人分)
-
れんこん200g
-
むきえび40g
-
小さじ1/2
-
塩小さじ1/3
-
片栗粉大さじ1
-
【あん】
-
だし汁150ml
-
酒小さじ1
-
醤油小さじ1/2
-
塩少々
-
水溶き片栗粉大さじ1
-
三つ葉適量
作り方
- 【1】れんこん150gはすりおろし、残りの50gは5mm角に切り、酢水にさらして水けをきります。
- 【2】むきえびは背ワタを取ります。塩(分量外)でもみ洗いし、よく洗い流し、1cm幅に切ります。
- 【3】ボウルに【1】、【2】、おろししょうが、塩を入れてよく混ぜ合わせ、片栗粉を加えて混ぜます。4等分し丸く形を作ります。
- 【4】耐熱皿に【3】を並べて軽くラップをかけ、600Wの電子レンジで約2分加熱します。
- 【5】鍋にだし汁を入れて沸かし、酒、醤油、塩で味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 【6】器に【4】を盛りつけて【5】のあんをかけ、三つ葉を飾ります。
- memo
- 時間が経つとれんこんが褐変しやすいので、早めにお召し上がり下さい。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 112kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.0g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 21.8g |
---|---|
ナトリウム | 597mg |
食塩相当量 | 1.5g |