
材料 (2人分)
-
タイ米200g
-
鶏もも肉1枚(約300g)
-
【A】
-
小さじ1/2
-
酒小さじ1
-
塩小さじ1/2
-
長ねぎ(青い部分)適量
-
水1000ml
-
きゅうりスライス3-5枚
-
ミニトマト3個
-
1株
-
スープ用の野菜(大根、万能ねぎ等)適量
-
塩適宜
-
少々
-
【B】
-
醤油大さじ1
-
小さじ1/2
-
鶏のゆで汁大さじ2
-
【C】
-
味噌大さじ2/3
-
長ねぎ3cm(みじん切り)
-
鶏のゆで汁大さじ2
-
【D】
-
小さじ1/2
-
小さじ1/2
-
醤油大さじ1
-
砂糖小さじ1
-
レモンの絞り汁小さじ1
-
鶏のゆで汁大さじ1
作り方
- 【1】鶏肉に【A】をもみ込み、鍋に入れ、長ねぎの青い部分、水を入れて5分ほどゆで、ふたをしてそのまま冷まします。
- 【2】米を炊きます。タイ米は手のひらに挟むようにして洗い、水けをきって【1】とは別の鍋に入れます。【1】の冷めたゆで汁を200ml加え、ふたをして火にかけ、沸騰したら中火にして汁けがなくなるまで加熱します(目安12-15分)。湯気が出なくなり、煮える音がなくなったら、10秒間強火にしてから火を消し、蒸らします。
- 【3】香菜は食べやすい長さに切ります。【1】の鶏肉は、食べやすい大きさに斜め切りします。
- 【4】カオマンガイに添えるスープを作ります。【1】のゆで汁400mlを沸かし、短冊切りにした大根等を加え、塩とコショーで味を調えて器に盛ります。
- 【5】3種類のタレを作ります。【B】【C】【D】を、それぞれ混ぜ合わせて器に盛ります。
- 【6】皿にごはんと鶏肉を盛りつけ、香菜ときゅうり、ミニトマトを添えます。お好みのタレをかけながら食べます。
- memo
- ・鶏もも肉は、ゆで汁の中で冷ますと、しっとり仕上がります。
・タイ米が手に入らなければ、普通のお米でもOKです。炊飯器に、米、ゆで汁、しょうが、酒、塩を入れて炊き上げます。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 700kcal |
---|---|
たんぱく質 | 33.5g |
脂質 | 22.4g |
炭水化物 | 83.9g |
---|---|
ナトリウム | 2109mg |
食塩相当量 | 5.2g |