生地を発酵させずに作るので簡単に作れます。

- 調理時間35分
- エネルギー276kcal
- 食塩相当量0.6g
材料
(4人分)
-
(生地)
-
【A】
-
薄力粉
200g
-
ベーキングパウダー
小さじ2
-
砂糖
大さじ1
-
塩
小さじ1/2
-
水
115-120ml
-
サラダ油
小さじ1
-
(あん)
-
豚ひき肉
80g
-
長ねぎ
5cm
-
干ししいたけ(薄切り)
10枚
-
【B】
-
小さじ1/2
-
小さじ1と1/2
-
少々
-
ごま油
小さじ1/2
-
片栗粉
小さじ1
材料の基準重量
作り方
- 【1】生地を作ります。ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、水を加えてムラなく混ぜ、軽くこねたらサラダ油を加えて混ぜ込みます。
- 【2】【1】を4等分し、それぞれ丸めて乾燥しないようにラップをかけておきます。
- 【3】あんを作ります。干ししいたけは耐熱皿に入れ、浸るくらいの水を入れ、ラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱し、ラップを外して粗熱を冷ましみじん切りにします。長ねぎをみじん切りにします。
- 【4】ボウルに豚肉と【3】を入れ、【B】を加えてよく混ぜます。全体が混ざったら片栗粉を加えてムラなく混ぜ4等分にします。
- 【5】【1】の生地を手の平で平らに伸ばし【4】を4等分にして生地の中央にのせ、生地を中央に寄せて指でしっかりつけ丸く成形します。
- 【6】オーブンシートを【5】より2回りほど大きくカットしてひとつずつ底に敷き、表面に霧をふきます。耐熱皿に入れ、生地にラップがつかないようにゆとりをもたせてふんわりかぶせます。空気が漏れないようにラップの端は耐熱皿にしっかりつけます。600Wの電子レンジで1分40秒加熱します。加熱がムラになりやすいので、ひとつずつ加熱します。冷めると皮が固くなるので、温かいうちにいただきましょう。
- memo
- 一度にたくさん作りたい時は、蒸し器を使いましょう。冷めてもふんわりいただけます。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
276kcal |
たんぱく質 |
9.7g |
脂質 |
5.8g |
炭水化物 |
48.4g |
ナトリウム |
218mg |
食塩相当量 |
0.6g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:○エスビー食品