酸味と辛みの効いた、タイの代表的なスープです。

- 調理時間30分
- エネルギー119kcal
- 食塩相当量3.4g
材料
(2人分)
-
えび
中10尾
-
ふくろだけ
10個(水煮缶)
-
【A】
-
水
600ml
-
大さじ1
-
1本
-
2枚
-
2本
-
小さじ1
-
大さじ1
-
ナムプリック・パオ
大さじ1
-
1株
-
ライム
1/2個
材料の基準重量
作り方
- 【1】えびは皮をむいて背ワタを取り除き、塩少々(分量外)をまぶして揉み、流水で洗い水けをきります。ふくろだけは縦半分に切ります。
-
- 【2】パクチーは、根と茎の部分を1cm長さに切り、葉の部分は2cm程度のざく切りにします。レモングラスは半分の長さに切ります。
-
- 【3】鍋に【A】を入れて火にかけ、沸いてきたら【1】を加えます。再び沸いてきたらアクを取り除き、ナンプラーとナムプリック・パオを加えて混ぜます。
-
- 【4】ライムを縦半分に切り、【2】に汁を絞り入れ、そのまま皮ごと加えます。続いて【2】のパクチーの根と茎を加えひと煮立ちしたら、味をみて、塩で味を調えます。器に盛り、パクチーの葉をのせます。
- memo
- ・鷹の爪はお好みで加減してください。辛さが苦手な方は鷹の爪を半分し、種を取り除いてください。
・ライムは長く加熱すると皮の苦みが出るので、いただく直前に加えましょう。
※ナムプリックパオは、チリインオイルとも呼ばれるタイの調味料です。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー |
119kcal |
たんぱく質 |
11.2g |
脂質 |
6.7g |
炭水化物 |
4.7g |
ナトリウム |
1343mg |
食塩相当量 |
3.4g |
このレシピに使われている商品

このレシピで使ったスパイス&ハーブ
おすすめレシピ
一覧ページへ
出典:○エスビー食品