
材料 (5人分)
-
<シュー>
-
【A】
-
無塩バター30g
-
水40ml
-
塩少々
-
グラニュー糖小さじ1
-
薄力粉35g
-
卵約1・1/2個
-
<カスタードクリーム>
-
薄力粉大さじ2
-
卵黄2個
-
グラニュー糖50g
-
牛乳200ml
-
無塩バター15g
-
10cm
-
<仕上げ>
-
粉砂糖適宜
作り方
- 【1】カスタードクリームを作ります。バニラのさやを縦に切り開いて種を包丁でこそげ出します。鍋に牛乳、バニラのさやと種を入れて、泡立て器でやさしく混ぜます。さやを牛乳で洗うようにして取り出し、卵黄、グラニュー糖、薄力粉を加えてムラなく混ぜます。泡立て器
- 【2】鍋を火にかけます。泡立て器でかき混ぜながら加熱し、沸き始めてとろりとした状態になったらバター加えて混ぜ、火からおろします。こし器でこしてなめらかにし、バットに移します。クリームの表面にピタッと貼り付けるようにラップをし、冷蔵庫で冷やします。
- 【3】シューを作ります。薄力粉はふるっておきます。鍋に【A】を入れて火にかけ、バターが溶けて沸いてきたら、薄力粉を一度に加えて手早くヘラでざっくりと混ぜ、火からおろします。すぐにヘラで混ぜ、ぷるんとした状態にひとまとまりになるようにします。
- 【4】卵を割りほぐし、【3】に極少量加えてしっかり混ぜ、混ざりきったらまた卵液を少量加えて混ぜるを繰り返します。徐々にクリーム状になり、ヘラで生地をすくって落とし、ゆっくりとぽったり落ちるくらいになったら、卵液を加えるのをやめます。
- 【5】オーブンを200度に加熱します。【4】を絞り出し袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に直径4cm程度に絞り出します。絞った生地のツノ立っていると焦げやすいので、指先をかるく濡らしてツノを押さえます。
- 【6】霧吹きで生地全体に霧を吹き、オーブンに入れて20-22分焼きます。きれいな焼き色がついたら、取り出して冷まします。
- 【7】シューの上部1/3を切り落とさないように横に切ります。【2】のカスタードクリームを絞り出し袋に入れて、シューの中に絞り出します。仕上げに粉砂糖を茶こしで振りかけます。
- memo
- ・オーブンによって焼き時間が変わります。火力の強いガスオーブンは20分くらいを目安にして焼いてください。オーブンは、途中で開けると生地がしぼんでしまうので開けないようにしましょう。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 227kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.0g |
脂質 | 12.7g |
炭水化物 | 21.6g |
---|---|
ナトリウム | 431mg |
食塩相当量 | 1.1g |