
材料 (2人分)
-
ゆで卵4個
-
【A】
-
2個
-
小さじ1
-
水200ml
-
醤油200ml
-
砂糖カップ2/3
-
茶がら(乾燥させたもの)カップ1/2
-
砂糖大さじ1
-
1枚
作り方
- 【1】【A】を鍋に入れて火にかけ、沸いたら火を止め、ゆで卵がつかるくらいの深さの容器に移してゆで卵を漬け込みます。
- ※調味液から浮くと色むらができるので、ラップをかぶせ軽い落とし蓋をします。調味液が完全に冷めるまで、常温でおきます。
- 【2】中華鍋か深めの鍋にアルミホイルを敷き、茶がら、砂糖、ローレルをアルミホイルの上に広げてのせます。5-6cm上に網を渡し、【1】の汁けを切ってのせます。ふたをして加熱し、茶色い煙が出てきたら、火を少し弱め、3-4分燻します。
- 【3】取り出して縦半分に切って盛りつけます。
- memo
- 茶がらは、ざるに入れて天日で乾燥させて使います。網は、丸い餅網などを使うと良いでしょう。
※調理時間に、卵の漬けこみ時間は含みません
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 209kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.1g |
脂質 | 10.3g |
炭水化物 | 13.5g |
---|---|
ナトリウム | 1451mg |
食塩相当量 | 3.7g |