
材料 (2人分)
-
かぼちゃ400g
-
【A】
-
バター10g
-
卵黄1個分
-
薄力粉大さじ5-6
-
塩小さじ1/2
-
強力粉適宜(打ち粉用)
-
無塩バター10g
-
小さじ1/3
-
生クリーム300ml
-
粉チーズ大さじ1
-
塩少々
-
少々
作り方
- 【1】かぼちゃは皮をむいて全体量を350g程度にし、3-4cm角に切って、全体を水で濡らして電子レンジに使用可能な平皿に平らに並べます。ラップをして電子レンジ600Wで7-8分加熱し、竹串がすっと通れば冷めないうちに裏ごしし、冷めないうちに【A】のバターを加えて混ぜます。
- ※カボチャの食感を少し残したい場合は、裏ごしせずに、マッシャーやフォークでつぶします。
- 【2】【1】に卵黄を加えて混ぜます。続いて薄力粉を加えます。薄力粉は一度に加えず、加減しながら加えます。生地がようやくひとまとめになる程度のやや柔らかい状態になったら、塩を加えて全体に混ぜます。
- 【3】鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を多めに入れます。
- 【4】まな板に強力粉を広げて打ち粉にし、【2】の生地を直径1cmの棒状に伸ばし、1.5cm長さに切ります。生地が柔らかいので、切った時しっかりした筒状にならなくても、軽く形を整えれば大丈夫です。
- 【5】【3】の湯をあまり沸きたてないようにしたところに、【4】を入れてゆでます。浮いてきたら、すくい上げて別器に取り出しておきます。
- 【6】ソースを作ります。フライパンにバターを入れて火にかけ、バターが溶けたらおろしにんにくを入れて炒め、生クリームを加えます。生クリームが煮立ってきたら、粉チーズを加えて手早く混ぜ、塩で味を調え、ナツメッグを加えます。
- 【7】【6】に【5】のニョッキを加えて手早く混ぜて器に盛ります。
- memo
- ・かぼちゃの水分によって加える薄力粉の量が変わります。生地がやわらかいのでゴムベラなどを使ってまとめましょう。
1食分あたりの栄養成分
エネルギー | 1106kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.3g |
脂質 | 82.6g |
炭水化物 | 72.1g |
---|---|
ナトリウム | 1052mg |
食塩相当量 | 2.7g |